転職お役立ち情報

CARRER ADVICE

転職お役立ち情報

経理担当者が英語力を身につけるメリットと取得を目指したい資格を解説!

グローバル化が進む現代、経理職でも「英語力」を持っていれば、転職や昇進・昇格・昇給に有利になることが期待されます。

本記事では、経理に求められる英語力や経理が英語を勉強するメリット、おすすめの英語関連の資格・目指すべきレベルについてお伝えします。「経理としてステップアップしたい」「収入を増やしたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

ちなみに、英語で経理は「Accounting」です。経理部は「Accounting Department」、経理担当者は「An accountant」、経理業務は「accounting operations」が使われます。

経理に求められる英語力とは?

英語を使う経理業務を任される場合、英語ネイティブとやり取りをするうえ、経理分野の専門的な単語や表現も必要となるため、かなり高いレベルの英語力が必要だといえます。

会社によって異なりますが、書類上だけでなく文面でも対面でも、英語でリアルタイムのやり取りができるレベルの英語力は求められるでしょう。

英文経理と英文会計

英語を使った経理には、「英文経理」と「英文会計」があります。どちらに従事するのかによって、求められる経理の知識や英語力が変わってきます。

英文経理とは、英語で経理業務を行うことを指しますが、とくに日本の会計基準で行う経理を指します。英文経理は、主に日本企業が海外に拠点を構える場合や、海外企業が日本国内に子会社や拠点を設立した場合、海外の企業と取引する場合に用いられます。対して、アメリカ式で行われる経理業務が英文会計です。

英文経理の業務内容

会社によって具体的な業務内容は異なりますが、一般的には下記のような業務を担当することになります。

・伝票の処理や管理

・経費の精算

・社内外への資料や報告書の作成

・資料の英文チェック

・外資系企業における本社への業務進捗の報告

・海外からの問い合わせ対応 …など

英文会計を使用するシーン

日本で英語力を求められる経理職の多くは、英文経理のスキル・知識が求められます。しかし、日本国内で働く場合でもアメリカ式の英文会計の知識が求められることがあります。例えば、外資系企業での業務や外資系企業との取引です。

英文会計の業務に従事する場合は、米国公認会計士(USCPA)の資格が求められる傾向があります。

経理で英語を勉強するメリット

出戻り社員として働くメリット

経理としてステップアップしたい人や、将来的に英語を使える経理担当になりたい人にとって、これから英語を勉強するメリットは大きいといえます。

・昇給・昇格が期待できる

・職域・転職先の幅が広がる

・グローバル企業への転職が有利になる

つづいては、経理が英語を勉強するメリット3つについてみていきましょう。

昇給・昇格が期待できる

グローバル化が進む現代においても、日本ではまだまだ英語が使えるビジネスパーソンが少ないものです。英語が使える経理がいれば、海外企業との取引も可能になるので、企業としても手放したくない人材といえます。

実務で使えるレベルの英語力があるというだけで、周囲との差別化になり、昇給・昇格につながるでしょう。転職する場合でも、より高い給与や好待遇での入社が期待できます。

職域・転職先の幅が広がる

同様に、英語力があることで、職域や転職先の幅も広がります。同じ経理部門のなかでも、より高度で専門的な業務を任せられるようになれば、さらなるステップアップ・キャリアアップにつながります。

また、転職先も日本企業の一般的な経理部門だけでなく、外資系企業や日本を代表するような大手企業を含めた幅広い選択肢から選べるでしょう。

グローバル企業への転職が有利になる

グローバル企業の多くで、英語力が入社の条件として設定されています。グローバル企業では、日常的に海外の人や異文化に触れる機会があり、国際的なビジネス感覚を磨くことができます。

自然と語学力の向上も見込め、海外赴任や海外出張のチャンスもあるでしょう。海外赴任となれば、赴任手当や住宅手当で収入アップが期待できます。加えて、帯同家族手当や単身赴任手当・留守宅手当、子女教育手当なども支給されるため、家族の生活や子どもの教育にもプラスの支援を受けられます。

英文経理におすすめの英語関連の資格

英語力を武器にする場合、関連する資格を持っていると客観的なスキルレベルを提示できます。ここでは、英文経理の仕事をする上で取得を目指したい資格を5つ紹介します。

・国際英語能力検定

・TOEIC730点以上

・IFRS検定(国際会計基準検定)

・USCPA(米国公認会計士)

それぞれについて、概要と転職の際に評価されるレベルをみていきましょう。

TOEIC730点以上

英語力を測るテストとして日本でも広く用いられているTOEIC。外資系企業で英語力の条件が指定される場合、730点がおおよその足切り点数といわれています。

そのため、最低でも730点は獲得しておきたいところです。800点以上あればネイティブに近い英語力があると評価され、900点以上あればかなりのプラス評価につながるでしょう。

履歴書に書くときは、3年以内に取得した点数を記載しましょう。

その他の国際英語能力検定

TOEIC以外にも、TOEFLやIELTSといった英語能力を測る国際的な試験があります。いずれも英語の中上級者が受ける試験で、海外ではTOEICよりもメジャーな存在です。

アカデミックで専門的な内容を含むTOEFLの場合は、経理であれば71点以上が評価の対象となります。リーディング・リスニングのほか、ライティング・スピーキングを測る項目もあり、難易度が高い試験です。

教育機関への入学や英語圏での就職・移住判定に使われているIELTSの場合は、5.5〜6.5のスコアが求められます。IELTSは9点満点の試験で、8.5~9点を取得すれば、日本の英検やTOEICでは測れないハイレベルな英語力を持つことを証明できます。

IFRS検定(国際会計基準検定)

IFRS検定(国際会計基準検定)は、国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards)の知識や理解力を測る認定試験です。試験の内容としては、基礎的な会計知識があればそれなりに点数を取れる試験だといわれています。ただし、合格率は40~80%と、実施回によって難易度がバラつく傾向があります。

IFRS検定は、日本語でも受験することができます。しかし、英語で受験することによって、英語と国際財務報告基準に関するスキルの両方が証明可能です。英語力が必要なポジションを狙うのであれば、英語での受験を検討してよいでしょう。

USCPA(米国公認会計士)

前述したUSCPA(米国公認会計士)は、国際ビジネス資格の最高峰として、ビジネスシーンでは高く評価されています。資格保有者は、世界150ヵ国以上で活躍。USCPAの資格があれば、日本だけでなく全世界で通用します。

合格率は約50%ですが、これは英語ネイティブの受験者も合わせた全世界における数字です。英語力のほか、会計士としての知識も必要となるため、日本人にとってはかなりの難易度といえるでしょう。

経理が英語力を活かして転職するときのポイント

出戻り社員になるためには?

最後は、経理が英語を活かして転職するときに覚えておきたいポイントを紹介します。日本企業に転職する場合とは異なる点が多いため注意が必要です。

英語を使った実務経験者が優遇される

経理が英語力を活かして転職する場合、英語を使った業務に実際に従事したことがあるのかという実務経験が問われます。経験者が優遇されるため、現職場で英文経理に関われる部署がある場合は、実務経験を積んでからして転職することで転職先の選択肢を広げられるだけでなく、より好待遇での採用が期待できます。

未経験者の場合は、日商簿記や先に紹介した資格がとくに参考にされます。自分のスキルを証明する資格を取得してから転職するようにするとよいでしょう。

英文履歴書(レジュメ)の作成・提出が求められる

外資系企業に応募する場合、英文履歴書(レジュメ)の作成・提出が必要です。英文履歴書は、日本の履歴書と職務経歴書が一体になったような形式ですが、記載する内容には違いがあります。

英文履歴書では、基本的に生年月日や家族構成、年齢、性別、通勤時間など業務と直接関係ないパーソナリティな情報は記載しません。一方で、仕事のクオリティを左右する資格や能力、過去の実績については日本企業以上に重視されます。

レジュメの詳しい作成方法は下記をご確認ください。

英文履歴書(英文レジュメ)の書き方を基本から徹底解説!

今後は経理も英語力が求められる時代に!

本記事では、経理に求められる英語力や英語を勉強するメリット、取得を目指したい資格について紹介しました。2010年に日本で初めて国内の上場企業に対してIFRSの任意適用が始まったことで、今後はさらに経理に英語力が求められるようになることが予想されています。

実務で使えるレベルの英語が身につけば、人事評価や転職でもアドバンテージとなります。収入アップやキャリアアップを目指す経理担当者の方は、ぜひ英語力を磨いてみましょう。

 

転職お悩みフローチャート

質問に答えるだけであなたのお悩みに対して、最適な情報をお届けします。