特集求人情報

LATEST FEATURED JOBS

外資系企業のエンジニア(自動車・機械・電気・化学業界)

同じエンジニアでも「外資系企業」と「日系企業」では、働く環境が大きく異なります。これから外資系企業を目指したいという皆さん、あるいは転職先として外資系企業に興味があるという皆さんに、モノづくりの姿勢の違い、外資系で働くメリットなどをご紹介します。

いま、外資系のエンジニア求人が増えています

弊社では、外資系企業で働きたいというエンジニアの転職を幅広くサポートしていますが、最近この分野の求人市場が拡大傾向にあります。その背景のひとつが、外資系企業の日本市場へのローカライズ戦略の加速です。

ローカライズとは、主に欧米各国の企業が自国で成功した製品やサービスを、他国でも使えるようにして拡販を図る戦略です。古くはApple社やMicrosoft社が日本語版OSを開発したり、最近ではメルセデス・ベンツがSmartという超小型車を日本で販売したり、ダイソンが小型・低騒音の日本向け製品を次々に発表したり…。ただ英語を日本語に置き換えるというのではなく、日本の文化や生活習慣を考慮した製品を、日本の拠点で開発するという動きが、数多く見られるようになってきたのです。

 

日本は「壊れない製品」、欧米は「壊れても直せる製品」

もちろん日本の拠点で開発する場合も、そこには本国・本社のモノづくりの精神がきちんと引き継がれています。日系企業の多くは技術の積み上げをしていくことが得意で、「壊れないこと」を優先し、故障が少ない=クオリティが高いという考え方で、堅実なモノづくりを行います。

しかし欧米の企業は別の価値観を優先させることがあるのです。例えば欧州のジャガー、シトロエン、プジョーなどの車は世界市場でも「クオリティが高い」と評されていますが、日本車のように故障が少ないわけではありません。しかし内装に木目を用いたり、上質な皮革を贅沢に使ったりしています。「たまに故障することがあっても、上品で味わいがある」ことが評価されているのです。

またデンマークの高級AV機器メーカーのバンク&オルフセン社では、デザイン性を追求するために、時には内部の配線が複雑になることも辞さないといいます。つまり理想を追求しながら、壊れてもメンテナンスしていけるものをつくるというスタイルなのです。

 

外資系ではプロジェクト全体に関わるのが一般的

そんな外資系企業と日系企業では当然、開発の進め方も異なってきます。例えば日系企業では設計職は設計業務だけを専門に担当します。さらに自動車などの大がかりな開発では、その設計が躯体設計、機械設計、エンジン設計、制御設計…と分業化されているケースも少なくありません。

一方、外資系企業では材料の選定から、製品コンセプトの企画、デザイン、解析、検証までを一人の設計者が一気通貫で行うケースが一般的です。いわゆる「技術屋」では務まらず、企画力・交渉力・プレゼン力・進行管理能力などが必要とされます。もちろん個々の責任も重くなりますが、裁量の大きさも半端ではありません。

弊社からの紹介で外資系のエンジニアとして活躍されている方からも、「雇用が保証されていて、のんびり働きたいなら日系企業。逆に実力で勝負したいなら絶対にグローバル企業」「一人がプロジェクト全体を任され、すべてを自分でハンドリングできる環境が気に入っている」といった声が聞かれます。

技術面では、個別の機械や部品の品質は圧倒的に日本のレベルが高いものの、外資系企業は技術の開発に余念がなく、日本にないプロセス技術を持っています。その技術力に刺激を受けるエンジニアも少なくありません。

また少数精鋭の考え方が浸透しているため、機械系・電機系のいずれかではなく両方の専門性を求められることもあり、たとえ経験のない分野でも「まずはやってみよう」と積極的にチャレンジする姿勢、新しいことに取り組む柔軟性を持ち合せている方にとっては、知識や経験の幅が広がりマルチスキルや対応能力がつくことで、「自身の成長を感じられる」職場と言えます。

 

欧米式の生産手法やリスク管理も、きっといい経験に

また先端の生産手法や管理体制を経験できるのも、外資系企業の魅力です。例えばMIT(マサチューセッツ工科大学)がトヨタ生産方式を研究して編み出した「リーン生産方式」。製造工程におけるムダを徹底的に排除し、製品および工程の全体でトータルコストを系統的に減らす製造法が米国でブラッシュアップされ、今や生産活動の改善・改革に関するモデルにまで昇華されたといわれています。

さらに世界の自動車産業では「PPAP(Production Part Approval Process)」という生産部品認証プロセスも定着しています。部品自体が要求仕様に合致しているかはもちろん、部品を製造する工程までを認証対象とすることで、自動車産業における製品の驚異的な品質向上に貢献。もともとアメリカ自動車工業会 (AIAG) が発行したマニュアルですが、現在は他の産業での導入例も少なくありません。

そのほか、統計分析手法、品質管理手法を体系的に用いて製品製造工程などの各種プロセスを分析し、原因の特定や対策を行う「シックス・シグマ」という品質管理手法、環境(Environment)・健康と衛生(Health)・安全(Safety)を一体的にマネジメントする「EHS」というリスク対策など、外資系企業には様々な先進のシステムが浸透しています。これらを経験することで、エンジニアは自らの価値を世界基準に高めることができるのです。

 

働く人の意識や価値観も異なります

一方で外資系の「企業文化」そのものが魅力だという声も少なくありません。例えば「日本の会社では紙の報告書に上長の判子をいくつももらって…という状態。PCとスマホを渡され、自己完結で仕事を進める外資系のスタイルのほうが自分には合っている」、「外資系はIT関連のインフラや設備への投資を惜しまない。仕事を効率的に進めるために必要なモノは、すぐに用意してくれる」といった意見です。

さらに「日系企業には細かなルールがたくさんあり、初心者でも大失敗しないようなシステムになっている。外資系には意味のない細かなルールがなく、その分、個々の裁量や責任が大きい」、「いちばんの魅力は上司や先輩に気を遣わなくていいという点。評価はすべて実力・成果主義で、仕事ができる人はどんどん次のステップに挑戦できるし、それを望まないのであれば自分で計画を調整することもできる」という指摘もあります。

また仕事に対する考え方についても、「ここで働くエンジニアたちは、みんな自分のライフプランや現状、価値観に合わせて仕事をどうしていくかを考えている。例えば子どもが生まれた直後は家庭に重点を置いたり、それがひと段落すればまた大きなプロジェクトに挑戦したり。自分で仕事との向き合い方を変えられるのがいい」と感じる方もいるようです。

 

もちろん人によって向き・不向きはあります。しかし現在、外資系で働くエンジニアからは、「外資系への転職は成功だった」「様々な国籍・経験・価値観を持つ人たちと一緒に仕事をすることで視野が広がる」「20代のうちに転職しておけば良かった」といった声が圧倒的に多く届いているのも事実です。興味がある、もう少し詳しく知りたいという方は、ぜひ一度、弊社にご相談ください。

 

【外資系企業特有の職種一例】

  • アプリケーションエンジニア
    顧客の技術的な課題を解決します。
  • フィールドアプリケーションエンジニア
    顧客ニーズに応じて製品を設計・カスタマイズ。半導体業界などで需要の多い職種です。
  • プロセスエンジニア
    いわゆる生産技術です。設計・開発職からのキャリアチェンジも可能です。
  • フィールドサービス/メンテナンスエンジニア
    顧客先を訪問し、機械や電気・電子機器などの保守メンテナンスを行います。
  • レジデンスエンジニア
    自動車業界などに多い常駐型エンジニアです
  • プログラムマネージャ―
    複数のプロジェクトを統括する管理職です。こちらも自動車業界などに多い職種です。

*他にもご経験・ご希望により、様々なエンジニアをご紹介できます。

職種別職務経歴書の書き方 エンジニア版

この特集の求人を見る

転職成功事例

外資系企業のエンジニア(自動車・機械・電気・化学業界)

(/)

同じエンジニアでも「外資系企業」と「日系企業」では、働く環境が大きく異なります。これから外資系企業を目指したいという皆さん、あるいは転職先として外資系企業に興味があるという皆さ…

同じエンジニアでも「外資系企業」と「日系企業」では、働く環境が大きく異なります。これから外…

続きを読む

外資系企業のエンジニア(自動車・機械・電気・化学業界)

(/)

同じエンジニアでも「外資系企業」と「日系企業」では、働く環境が大きく異なります。これから外資系企業を目指したいという皆さん、あるいは転職先として外資系企業に興味があるという皆さ…

同じエンジニアでも「外資系企業」と「日系企業」では、働く環境が大きく異なります。これから外…

続きを読む

外資系企業のエンジニア(自動車・機械・電気・化学業界)

(/)

同じエンジニアでも「外資系企業」と「日系企業」では、働く環境が大きく異なります。これから外資系企業を目指したいという皆さん、あるいは転職先として外資系企業に興味があるという皆さ…

同じエンジニアでも「外資系企業」と「日系企業」では、働く環境が大きく異なります。これから外…

続きを読む