JOB SEARCH
現在の検索条件
NEW
案件番号:168798 / 036
非常に安定しており、自由度の高い風土です。また業界的には珍しく女性比率が高いのも特徴です。
事業内容
安定投資運用会社
勤務地
東京都
職務内容
安定運用会社にて社内ITマネージャー(IT企画運用 インフラが主)の新規増員募集です。
※従業員数は30名程度でIT担当4名体制(内、業務委託の方2名)です。
※現在システム部部長様の後任になりえる様な方を募集致します。
〇平均年齢が比較的高く、安心感のある社風
〇自由度が高い風土で皆さんフランクな方多い
〇女性も多く働きやすい社風(同業界の中で女性比率が高い)
要約
・社内ITインフラマネジメント
・クラウドを活用したDX推進
・各種社内ユーザーサポート
職務内容
〇自社内でのITシステム企画・運用をメインとして御願い致します。
また少数な為、社内ヘルプデスク業務の管理・サポートも担当頂く予定です。
・システム企画
・システム導入運用
・PCのセットアップ
・ビデオ会議の設定
・テレワーク対応
・トラブルシューティング
・データセンターのラック関連業務
※ヘルプデスクに関しましては、他担当のサポートを御願いします。
また創業間もない為、情報システム体制を整えていく段階でもあり、
金融機関にて、
・システム監査
・サイバーセキュリティに対応したシステム構築
のサポートもお願いする予定です。
など
給与
年収 800万円 〜 1,200万円
NEW
案件番号:168788 / 079
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
【担当業務】
〇グループ各サービスラインのEmployee Relations(労務担当)として、HRBP(ビジネスパートナー)や、部門のリーダーパートナー(一般企業の役員クラス)や人事の他チーム(Operation, OGC(法務部)、外部弁護士等)の労務案件に関するアドバイス、実行支援をするチームです。
〇労務低減に向けての企画立案、運用支援を実施します。
〇担当部門のリーダーパートナーや人事の他チーム(Center of ExcellenceやOperation、Learningチーム等)との連携を持ち、グローバルネットワークからの情報も活用しながら、人事としてのナレッジを広げ、提案・運用を進めています。また、サービスラインの異なるHRBPとの情報交換や勉強会などの機会もあり、お互いに助け合いながらスキルを高めています。
〇今後もビジネスの変化に対応できるよう、データを活用した人事施策(スキル管理やアサインメントなど)の推進も実行していく予定です。
【担当部門】
コンサルティング、監査法人、ディールアドバイザリー、税理士法人、コーポレート部門のいずれかの法人を担当します。
【担当職務】
・労務案件の対応。部門関係者、人事の部門担当者(HRBP)、コンプライアンス部門、法務部門、外部弁護士と連携して、各プロセスにおける判断、対応策の実施
・案件の 進捗管理、課題/リスク管理
・不正やハラスメント・プリベンション施策の立案、実施
・議事録作成
・上申書作成
・労基署対応
・全社的な労務課題に対する課題を検討、労務案件の発生そのものを低減する施策をデータ等を参考に提案・実施
【ポジションの魅力】
12,000人を超える企業規模にて専門領域を積んでいただけます。
労働基準法など法律を理解する必要があり、専門的な知識が必要になります。そのため、自分自身が身につけた知識が仕事に直結する点、また労働トラブルの際には、企業と従業員の両方の立場になって、問題を解決する必要があり非常に難しさを感じますが、やりがいのある仕事です。人事、労務、ビジネスパートナーとしてのマーケットバリューも高く、その経験とスキルの専門性は組織において高く評価されます。
【キャリアパス】
Open Entry Program(社内公募)の制度があり、ご自身の希望と該当ポジションとのマッチングができれば、異動(転籍を含む)も可能です。人事部内でも様々な職種がありますので、特定の専門性を高めたい人やジェネラリストとして活躍したい人など、ご自身の志向に合わせて機会を活用いただけます。また、人事部内や他部門横断のプロジェクト、Globalとの共同プロジェクトに参加することでもキャリアの幅を広げていただけます。
【働き方・環境】
基本的な働き方がリモートワークと出社のハイブリッドワークです。
ただし、労務案件対応や会議・研修等出社(もしくは指定場所への出張)が必要な場合もあります(月に数回程度)。オンラインでも業務遂行がスムーズになるように、定期的なミーティングや1on1での対話、チャットの活用など工夫してコミュニケーションを行っています。
【オンボーディング体制】
Career CoachがCoachee(入社者)とともに本人の育成に責任をもちます。またBuddy*が入社者の速やかなオンボーディングをサポートします。
*Buddy制度:年次や職階の近いメンバーが相談役となり、入社直後に分からないことを質問でき、相談に乗ってもらうことができます。また、入社時には全社共通のオリエンテーションや、コーポレート部門・人事部関係者とのオリエンテーション、e-learning等があり、基本的な知識の習得やネットワーク構築ができます。
給与
年収 1,000万円 〜 1,300万円
NEW
案件番号:168787 / 079
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
【担当業務】
〇グループ各サービスラインのEmployee Relations(労務担当)として、HRBP(ビジネスパートナー)や、部門のリーダーパートナー(一般企業の役員クラス)や人事の他チーム(Operation, OGC(法務部)、外部弁護士等)の労務案件に関するアドバイス、実行支援をするチームです。
〇労務低減に向けての企画立案、運用支援を実施します。
〇担当部門のリーダーパートナーや人事の他チーム(Center of ExcellenceやOperation、Learningチーム等)との連携を持ち、グローバルネットワークからの情報も活用しながら、人事としてのナレッジを広げ、提案・運用を進めています。また、サービスラインの異なるHRBPとの情報交換や勉強会などの機会もあり、お互いに助け合いながらスキルを高めています。
〇今後もビジネスの変化に対応できるよう、データを活用した人事施策(スキル管理やアサインメントなど)の推進も実行していく予定です。
〇Manager以上の方のサポートのもと、上記に取り組んでいただきます。
【担当部門】
コンサルティング、監査法人、ディールアドバイザリー、税理士法人、コーポレート部門のいずれかの法人を担当します。
【担当職務】
・労務案件の対応。部門関係者、人事の部門担当者(HRBP)、コンプライアンス部門、法務部門、外部弁護士と連携して、各プロセスにおける判断、対応策の実施
・案件の 進捗管理、課題/リスク管理
・不正やハラスメント・プリベンション施策の立案、実施
・議事録作成
・上申書作成
・労基署対応
・全社的な労務課題に対する課題を検討、労務案件の発生そのものを低減する施策をデータ等を参考に提案・実施
【ポジションの魅力】
12,000人を超える企業規模にて専門領域を積んでいただけます。
労働基準法など法律を理解する必要があり、専門的な知識が必要になります。そのため、自分自身が身につけた知識が仕事に直結する点、また労働トラブルの際には、企業と従業員の両方の立場になって、問題を解決する必要があり非常に難しさを感じますが、やりがいのある仕事です。人事、労務、ビジネスパートナーとしてのマーケットバリューも高く、その経験とスキルの専門性は組織において高く評価されます。
【キャリアパス】
Open Entry Program(社内公募)の制度があり、ご自身の希望と該当ポジションとのマッチングができれば、異動(転籍を含む)も可能です。人事部内でも様々な職種がありますので、特定の専門性を高めたい人やジェネラリストとして活躍したい人など、ご自身の志向に合わせて機会を活用いただけます。また、人事部内や他部門横断のプロジェクト、Globalとの共同プロジェクトに参加することでもキャリアの幅を広げていただけます。
【働き方・環境】
基本的な働き方がリモートワークと出社のハイブリッドワークです。
ただし、労務案件対応や会議・研修等出社(もしくは指定場所への出張)が必要な場合もあります(月に数回程度)。オンラインでも業務遂行がスムーズになるように、定期的なミーティングや1on1での対話、チャットの活用など工夫してコミュニケーションを行っています。
【オンボーディング体制】
Career CoachがCoachee(入社者)とともに本人の育成に責任をもちます。またBuddy*が入社者の速やかなオンボーディングをサポートします。
*Buddy制度:年次や職階の近いメンバーが相談役となり、入社直後に分からないことを質問でき、相談に乗ってもらうことができます。また、入社時には全社共通のオリエンテーションや、コーポレート部門・人事部関係者とのオリエンテーション、e-learning等があり、基本的な知識の習得やネットワーク構築ができます。
給与
年収 600万円 〜 900万円
NEW
案件番号:168777 / 036
安定運用会社にて、コンプライアンス部長の後任候補を募集いたします。
事業内容
安定投資運用会社
勤務地
東京都
職務内容
安定アセットマネジメント会社 近い将来のコンプライアンス部長候補として法務も含めてコンプライアンス業務を
ご担当いただける方を募集いたします。
○コンプライアンス
・各法律、投信法、各協会の自主規制も含めてチェック、モニタリング
・苦情対応、事務過誤などの初動チェック
・内部監査(対象先の確認なども含めて)
・金融庁対応、投資部門の窓口対応
○法務
・英文契約書チェック
・各種相談
など
給与
年収 800万円 〜 1,500万円
NEW
案件番号:165435 / 014
会計を主軸としながらご活躍いただけます。
初期配属部門はご経験を生かして会計グループにジョイン。
その後は、運行管理や営業、ターミナル関連業務といった開ううん実務及びその他のコーポレートぎょうむにも異動していただく可能性があります。
また英語スキルを活かし海外勤務にもチャレンジ可能な環境です。
事業内容
海運業を母体とする総合物流企業グループ
勤務地
東京都千代田区
職務内容
■担当業務
ご入社後は会計に関する業務に携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
・連結・単体の会計システムを使用した制度決算業務
・会計面での社内コンサルティング業務
※使用する会計システム
単体:当社独自のシステム
連結:STRAVIS
■配属部署
ご入社後は、まずは会計グループへの配属となります。
(専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
※配属グループ内の異動もございます
※配属先の一例
・管理部門(法務、経営企画、システム、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
■ジョブローテーションの例(社会人歴7年目で入社の場合)※一例となります
1年目:会計グループ
7年目~:営業部門/管理部門
10年目~:会計グループ
■人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセス評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
■業務内容の変更の範囲
会社の定める業務
給与
年収 816万円 〜 1,200万円
NEW
案件番号:165432 / 014
事業内容
海運業を母体とする総合物流企業グループ
勤務地
東京都千代田区
職務内容
■担当業務:
ご入社後は、内部監査に関する業務に携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
・内部監査業務(本社部門監査、子会社監査、海外関係会社監査、システム監査等)
・J-SOX対応内部監査(金融商品取引法第24条の4の4に定める内部統制報告書作成まで一連の内部統制評価業務)
・社内監査役、監査法人との連携、情報共有
・来年度以降は指名委員会等設置会社への移行に向けた、監査委員会に対するサポート業務など
■配属部署
ご入社後は、内部監査グループへの配属となり、ご経験に応じて下記1,2いずれかのチームへ配属となります。
(専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属䛿決定されます。)
【内部監査グループ】
①内部監査チーム(本社部門監査、子会社監査、海外関係会社監査、システム監査等の内部監査を担当)
② JSOXチーム(金融商品取引法第24条の4の4に定める内部統制報告書作成まで一連の内部統制評価業務を担当)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。
※配属グループ内の異動もございます
※配属先の一例
・管理部門(法務、経営企画、システム、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
■ジョブローテーションの例(社会人歴7年目で入社の場合)※一例となります
1年目:内部監査グループ
7年目~:営業部門/管理部門
10年目~:内部監査グループ
■人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセス評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上䛾目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価䛿目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。
■業務内容䛾変更の範囲
会社の定める業務
本ポジションの魅力
☆内部監査を主軸としながら、活躍いただきます
初期配属部門のご経験を活かして内部監査グループにジョインいただきます。
その後は、運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びそ䛾他䛾コーポレート業務にもジョブローテーションを通じて異動いただく可能性もございます。
ジョブローテーションは1部署3~5年です。配属に関しての人事考課と希望が加味されます。
☆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です☆
年齢制限無く、海外勤務が可能です。
また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。
また、社内業務でも日常的に外国と䛾やり取りがあります。
給与
年収 816万円 〜 1,200万円
NEW
案件番号:165951 / 036
安定運用会社にて、経営企画部長候補者の募集を行います。
事業内容
安定投資運用会社
勤務地
東京都
職務内容
安定アセットマネジメント会社にて、ファイナス&経営企画の募集を行います。
〇要約
経営企画、経営戦略、経営管理、経理・財務業務、一部人事総務など、成長する会社が安全に運営していけるよう
上層経営者の近くで会社を支える頂ける方の募集です。
業務の範囲は広いですが、主に会計バックグランドの方で経営に携わるポジションの経験者、または携わっていきたい方が
最善だと思います。
○職務内容
・主計業務(決算業務など)
・財務会計業務
・内部統制構築業務
・経営戦略に関わる全般
・資金計画の編成、管理
・業績管理や規定の作成
・経営指標となる資料の作成
・会社全体の改善業務
・金融機関対応
・各種監査対応
・採用業務
など
※AUM 年間1000億ずつ増加
※米国債券・欧州債券が主(ETFと先物位)堅い運用方針
※元銀行、保険、投資運用会社など、色々な企業にいた方がご活躍されてます。
地銀とのお取引が主となります。
給与
年収 800万円 〜 1,200万円
NEW
案件番号:168703 / 103
事業内容
創業以来50年連続増収中の国内1000店舗を展開する大手外食チェーン
勤務地
大阪府吹田市江坂町
職務内容
<部門の役割>
財務経理部財務課では当社グループ全体の資金管理業務、財務戦略、資金調達等の計画および実行を行っております。また、グループ会社の管理業務等も行っており、当社グループが描く事業戦略、営業戦略を実現すべく、事業運営の土台となる財務・資金面を支えています。
具体的には、事業計画に基づく資金繰り計画の作成、HQ及び国内外グループ会社の資金繰り管理、財務面における海外グループ会社のサポート、各種会議資料の作成(財務関連情報)、出納業務/店舗金銭業務の管理・承認等です。
<お任せする業務と入社後のイメージ>
まずは出納関連の業務からお任せいたします。
現預金等の管理、支払管理、入金管理、店舗金銭管理
銀行借入等の管理、グループ間貸借管理、国内CMSの管理
銀行の窓口対応、監査法人対応
ゆくゆくは以下の業務をお任せしたいと思いますが、ご経験によっては入社後すぐにお任せする可能性もあります。
グループ会社の資金繰り作成・管理
支払承認業務
メンバーの業務管理及びサポート
<仕事の魅力>
最初にお任せする業務は出納業務が中心になりますので、財務職経験がなくても、これまでの経理職などで経験した業務から、取り組んでいただくことが可能です。そこから徐々に仕事の幅を広げていただき、ゆくゆくは財務職のメイン業務となる資金繰り管理などもお任せしたいと考えています。今後のキャリアを経理業務にとどまらず、広げていきたいと考えている方には、マッチした環境、業務があると考えています。
併せて、当社グループは、売上1兆円の外食チェーンを目指しており、グローバル展開の加速をはじめとする持続的な成長に取り組んでいます。今後も、財務部門の役割はますます重要となっていくと考えていますので、事業が広がるなかで、やりがいを持って業務に取り組める環境です。
給与
年収 500万円 〜 700万円
NEW
案件番号:162861 / 123
同社の強みは、提案できる商品の多さと保有カテゴリーの広さです。
商品数としては約850アイテム以上となっており、業界でもトップレベル。
事業内容
大手日系消費財メーカー
勤務地
大阪府大阪市
職務内容
自社製品を対象とした、製品品質と製造品質の設定と維持管理業務
・国内外の外部監査の実施
※国内出張あり。(必要に応じて海外出張の可能性もあり)
・新規取引候補工場の監査業務
・新製品導入時の品質管理設計および基準値設定
・新製品導入時の工程管理設計
・新製品の立ち上げ(PVなど)
・課長の補佐及び当課の各種プロジェクト推進/管理
※特に監査体制やツール・人材スキルUPなどへの貢献を期待します
※外部監査をメイン業務として担っていただく予定ですが、チーム全員で対応している、工業化研究・検証業務
(製品設計や工程設計のリスクアセスメントやスケールアップテストを含む)もお任せいたします。
社内のエンジニアリングチェーン~サプライチェーンまでの流れを理解していただくため、
ご入社後、最低1年間は両方の業務に携わっていただきます。
配属および選考:弊社製造本部
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
入社後はご経験を活かせる分野からご活躍いただきます。外部監査のご経験はもちろん、内部監査やリスク関連業務のご経験をお持ちの方であれば、業務との親和性が高く、すぐに馴染んでいただけると考えております。
お客様に安心してご使用いただける製品を供給し続けるための品質管理体制の仕組みの再構築に向けて、
社内外の関係者を巻き込んだ業務変革を一緒に推進していただきたいと考えております。
将来的には、当部門で幅広くご活躍いただけることを期待しております。
◆この仕事の魅力◆
品質マネジメントは、小林製薬が販売している全てのカテゴリーの製品に対し品質を作り込み、維持するのが業務です。
医薬品、食品から日用雑貨品(芳香剤・洗浄剤)まで様々なカテゴリーを担当し、製品仕様や剤型も多岐にわたるため幅広い知識が求められますが、自分の仕事が小林製品の品質に直結していることを実感できるやりがいのある仕事です。
業務の変更の範囲:同社業務全般
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
NEW
案件番号:155631 / 123
信頼性保証本部にて製造販売業者としての品質保証業務全般を担当していただくお仕事です。
事業内容
医薬品メーカー(大阪本社)研究開発力、製造力を高めるために設備投資や品質保証体制を整えることにも注力しています。
勤務地
大阪市
職務内容
本社の品質保証部として自社工場を含めた品質保証の統括業務全般を担当していただきます。
・GQP省令に規定された製造販売業者としての品質保証業務全般
変更・逸脱等の品質保証システム関連業務
原薬製造業者、製剤製造業者の管理
行政対応、苦情処理 など
給与
年収 700万円 〜 1,000万円
NEW
案件番号:168731 / 083
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
プロジェクトの収益管理のサポートを行うチームに配属され、売上周りに関するプロフェッショナルとして業務遂行支援を担当していただきます。
■具体的な職務内容
・売上・売掛金・仕掛・債権管理の担当
・クライアント(国内・海外)向けの請求書発行および発送手配
・システム移行プロジェクト対応と推進
・アカウント登録の担当
・制度対応・国内外税務に関する各種検討
・その他 DX推進、部内運営ワーキンググループ参加など
◆キャリアパス
・部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています。
・部内ジョブローテーション(Treasury部門や管理会計部門、財務会計部門)なども
積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります。
・マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター、CFO(経理担当パートナー)まで
のPromotionとキャリアアップの機会があります。
給与
年収 450万円 〜 650万円
NEW
案件番号:161046 / 107
安全管理システム(以下SMS)の効果的な実施、維持されている事を確認するための内部安全監査を実施するシニアスタッフ
事業内容
本格的LCC(ローコストキャリア)として2011年2月に関西国際空港を拠点として発足、2012年3月1日に就航を開始。国際線にも参入し安全運航の堅持と、従来のエアラインとは異なる仕組みを通じた安定的な低コスト体制の両立を実現。独自の手法で圧倒的な低運賃を提供し、エアライン業界に新たな価値・選択肢を生み出した成長企業です。
2017年3月に大手航空会社のグループに入り上場子会社として更なる発展を目指します。
勤務地
大阪府泉佐野市
職務内容
航空会社にて内部安全監査業務に携わって頂きます:
SMS(安全管理システム)の効果的な実施、維持されている事を確認するための内部安全監査の実施に責任を持つ業務です。
監査の結果を分析し、SMSの改善を推し進めていく業務です。
具体的には:
●内部安全監査システムの基盤構築およびその運用
給与
年収 400万円 〜 700万円
NEW
案件番号:168733 / 074
事業内容
外資系小売業
勤務地
東京都
職務内容
当社では内部監査・内部統制を通じて、ガバナンスとリスクマネジメントの強化を推進しています。
内部監査室は、その中心となる専門部門として、国内外の関係部門と連携しながら、全社視点での課題解決に取り組んでいます。
本ポジションでは、管理職としてチームを牽引し、経営層と連携しながら、グループ全体の管理体制の強化を主導していただきます。
経営に近い立場で、視野を広げ、意思決定力・戦略的思考を高められる環境です。
・内部監査業務(業務監査および内部統制評価)
・監査業務の全体推進:リスクアセスメント、監査計画の策定、監査実施、調書および報告書の作成、改善提案およびフォローアップ
・本社各部門および海外子会社との連携による監査業務の推進
・外部監査法人との連携対応
・監査等委員会の事務局業務 など
給与
年収 800万円 〜 1,200万円
NEW
案件番号:168693 / 036
事業内容
1871 年ドイツ、ハノーバーで創業し、タイヤメーカーの中でも屈指の150年という長い歴史を誇り、乗用車、商用車、特殊車両、2輪車向けに幅広い製品を提供してきました。これからも持続可能なモビリティの未来に向けて、「サステナブル」「電気自動車」「交通事故のない社会」の3つの分野へ積極的に取り組んでいきます。
勤務地
東京都
職務内容
グローバルタイヤメーカーにて新規増員で社内IT担当者の募集です。
※会社分社に伴い、増員募集です。
職務内容:
〇ITサービス
・PCサポートおよび在宅勤務ユーザーのリモートサポート
・Windows10/11、プリンター、ファックス、携帯電話、アプリケーションクライアント、電子メールなどのPCハードウェアとソフトウェアのメンテナンス
・IT資産の管理と維持、新規ユーザーのPC購入・準備
・必要に応じたITトレーニングの提供
・ITプロジェクトの管理とビジネス目標に合致した実績
・サーバールームの維持・管理
〇ITインフラ・サポート
・ネットワーク問題発生時の計画構築と実行
・ネットワーク技術の把握と四半期ごとの報告
・他部署のマネージャーと連携し、ネットワークの成長ニーズとメンテナンスを評価
・Windowsサーバー、LAN、WAN、ワイヤレスネットワーク、テレフォニー、サーバールーム機器、ファイルサーバーのバックアップ&リストア、UPS、ドアアクセスシステムのサポート
・各種プロジェクト推進
〇サイバーセキュリティ
・サイバーセキュリティに関するサポートとガイドラインの提供
・サイバーセキュリティリスク、コンプライアンス状況、コントロールの監視、追跡、報告
・サイバーセキュリティ運用タスクと活動の実施とサポート
・ユーザーコミュニティ内のサイバーセキュリティ認識向上
〇IT監査
・サイバーセキュリティの技術監査、テスト、自己評価のサポート
・DS監査のサポート、IT職場、方針、業務の規制準拠確認
・社内外のOE顧客からのOE監査のサポート
〇ITベンダーマネジメント
・ITサービスプロバイダーや現地契約業者との連携、適切なサービス提供の確保
〇品質管理
・IT HW/SWの年間拡張、保守、交換要件のまとめ
・グローバルITと協力し、IT標準とセキュリティポリシーの実施
・グローバルITILプラクティスの実施とフォロー(例:Conti ITSMツールBMC Helix、Digital Workplace経由)
・標準的なITプロセスや手順のローカル文書化の支援
など
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
案件番号:168695 / 123
事業内容
ミネラルコスメ・セラミドスキンケア企業
・純国産ミネラルファンデーションの販売を開始し、スキンケア商品・メイクアップ商品など、肌トラブルに悩む女性の為に美肌を追求した商品を展開しております。
・創業以来、ECサイト・実店舗ともに順調に売り上げを伸ばしており、今後は両チャネル間の相互送客やCRM強化により更なる成長を目指しております。
・年間休日120日以上であり、経営層を含め産休・育休制度取得実績が多数ございます。
勤務地
大阪府大阪市
職務内容
ミッション
①高品質で安全・安定な製品を提供し、お客様の満足度を向上させ、事業成長の実現に向けた品質管理体制の運営・強化を担っていただきます。
②ブランド価値を向上させるために薬機法や関連規制を正しく理解し、法的観点から価値を作っていく役割を担っていただきます。
役割・業務内容
◆化粧品・医薬部外品、支給原料・資材、雑貨品の品質管理業務
・委託先製造業者監査(現状、化粧品製造販売業としての監査がメインです)
・品質不良発生時の是正対応
・お客様からの品質苦情内容についての原因調査
(お客様との窓口はカスタマーサービス部が行います)
・文書管理 等
◆その他、初回生産立ち会いや仕入れ先監査、業更新時の行政対応など。
(監査や立ち合いで宿泊を伴う出張が発生します)
◆薬機法等関連規制に基づく化粧品、医薬部外品の表示確認(製品および広告)
◆各種行政機関への届出・申請
◆各部門へ薬機法観点からのアドバイスや社内教育
◆法規制等の情報収集
給与
年収 450万円 〜 650万円
案件番号:168700 / 083
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
最新のクラウド技術やAIを活用し、ユーザーのニーズに応える社内プロダクトを開発することで、グループ内の業務効率化やDXの推進を支援します。
• チームの活動計画策定:IT戦略に基づくチームの活動計画策定および実行
• 社内プロダクトの開発:ユーザー志向に焦点を置いたアジャイル開発の推進
• 最新技術の導入:最新技術の導入:継続的な新技術のリサーチと選定
• 人材育成:各メンバーの特性に応じた成長機会の提供およびコーチング
【担当領域】
• Azure等のクラウドプラットフォームや生成AI技術の活用
• PoCによる技術的実現可能性の検証
• アジャイル手法による社内プロダクトの内製
• ユーザーニーズの発掘
• DXプロジェクトへの技術支援
• クライアントデリバリーチームへの事例共有
【ポジションの魅力】
• 成長を続ける世界的な企業の国内サービスを担うITプロフェッショナルとして、大きくキャリアアップしていただけます。将来的にはグローバルプロジェクトへの参画や、他国のチームとのコラボレーションのチャンスがあります。
• グローバルのテクノロジーを支える最新のクラウド技術を用いて社内プロダクトを開発することで、グループのDX推進に直接貢献できる魅力的な役割です。
• 最新技術を取り入れたPoCなど、常に新しい挑戦を楽しむ機会があり、言葉や文化を超えた多様なメンバーと協力しながら成長できる環境が整っています。
• ライフワークバランスを実現するための、リモートワークやフレックスタイムなど、柔軟な働き方ができる環境が整備されています。
給与
年収 1,000万円 〜 1,400万円
案件番号:168686 / 083
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
当グループのPurpose、戦略やマネジメント方針を踏まえた首尾一貫したブランドメッセージ(含むトップメッセージ)が社内外に発信されるよう、経営企画チームとも連携しながら幅広く目を配り、最適なチャネルを通じた情報発信を行う。同時に、発信コンテンツの品質向上とガイドラインの遵守を両立させる。
・「ブランド価値を向上させる」「ブランド価値を守る」の両面において、チームリーダーとともに幅広い業務を担当します。
・ブランドに影響を及ぼすリスクやクライシスに対する高い感度、アクセルとブレーキのバランス感覚をもってコンテンツ(含む広告)を発信します。
・グローバルチームとブランドに関する調整や交渉 を行います。
・社内外ともに既存のコミュニケーションチャネルの改善を継続的に図るとともに、必要に応じて新たなコミュニケーションチャネルを企画・開発します。
・クライアント、ポテンシャルクライアントのデータ収集を推進し、データベースを活用した効果的・効率的なブランド浸透とリードジェネレーションに取り組みます。
・グローバルネットワークで実施するインターナルキャンペーンの日本での実行をリードします。
・自身が当社のブランドを深く理解し、ブランドに強く共感するブランドアンバサダーとして社内へのブランド浸透を率先して図っていきます。
【職務内容】
・ブランドガイドライン、法令順守のためのインターナルコミュニケーションおよびトレーニングの企画、実施
・グループ経営層による戦略・方針の社内向け周知策の企画立案、業務推進
・サービスやソリューションに関するガバナンス及びマーケティングコミュニケーションのコンサルテーション
・グループの戦略・方針に関するマーケティングコミュニケーションの企画立案、業務推進
・データベースマーケティング領域の企画立案、業務推進
【ポジションの魅力】
・グループ全体の戦略発信、幅広いステークホルダー、上層部とのコミュニケーションを通じてビジネスを理解、組織全体の成長に貢献する機会を得られる。
・ブランドの「攻め」と「守り」の両面からのアプローチについて、概念の理解とともに実務経験が得られる。
・BtoB業界、プロフェッショナルサービスファームとしてのデジタルマーケティングの企画と実践の経験が得られる。
・グローバルとの協働の機会を得られる。
【働き方・環境】
・ハイブリッドワーク(出社頻度は週1回程度を想定。業務の状況により柔軟に対応する必要があります。)
※受動喫煙防止策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
給与
年収 1,000万円 〜 1,200万円
案件番号:168681 / 083
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
【定期採用について】
年に1回公認会計士試験があり、その合格者をターゲットとして採用活動を行うことを当グループでは「定期採用」と呼んでいます。
その採用数は年間100名以上に及び、活況な採用活動を展開しております。
定期採用はいわゆる中途採用/キャリア採用とは異なり、年間を通じたイベントの開催や、各種学校とのリレーション構築をすることで公認会計士試験受験者に魅力付けをし、合格後には当グループ監査法人へ入社していただけるよう、動機づけと入社意思の醸成が重要です。
今回のポジションは、この採用活動の重要性を鑑みた増員となります。
監査法人の会計監査を中心とした保証業務という社会的に責任ある領域での活躍を志すプロフェッショナルを一人でも多く採用することは、当社にとって、ファームの戦略上大変重要視されており、当該ポジションに就かれる方には、大きなやりがいを感じていただけることと思います。
【本ポジションの具体的な役割/業務内容】
◆採用スケジュールに基づいたコミュニケーション戦略の立案及び実行・推進
◆採用イベント/ワークショップ等の企画・運営
◆各種コミュニケーション/ブランディングツールの企画・作成・管理
◆採用マーケットにおけるEmployer of Choiceを実現するためのブランディング戦略立案及び企画・実行、等
その他採用業務として
■採用を成功に導く為の分析、プランニング、プロジェクトマネジメント
■各種学校やベンダーとの折衝、リレーション構築
■応募促進(説明会開催など)
■ダイレクトソース(SNS等)の活用
■採用プロセス(書類選考、面接、候補者フォローなど)の実施
■担当部門へのレポーティング
■データ管理(採用システム、エクセルなどを用います)
【本ポジションの魅力】
・各種コミュニケーション/イベント等の企画・実行において、ビジネスサイドをはじめさまざまなステークホルダーと協働して運営していきますので、分析力、企画力、提案力、交渉力、プロジェクトマネジメント力、等のスキルを存分に発揮しつつ、さらなる自己成長を図れるフィールドがあります。
・ファームの経営層が主要なビジネスパートナーとなりますので、ファームのビジネス戦略、経営課題解決、人材マネジメント等も学ぶことができます。
・当社における採用は部門トップの最重要事項の一つとなっており、マネジメント層との日常的な協働を通じて、自身の業務がファームの成長へダイレクトに繋がっていることを実感しながら業務を遂行することができます。
・個人の裁量に任される範囲が広く、新しい考え方や手法に対してとてもオープンなカルチャーですので、前例に囚われることなく新たなことにどんどんチャレンジ出来る環境があります。
・当該業務を通じ、監査業務のみならず、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、M&A等の業界知識も学ぶことが出来ます。
・将来的には、採用に限らず幅広く人事業務の経験を積むことも可能な環境/カルチャーがあります(Talent Development、人事Business Partner、COE、等)。
現在はリモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを実施、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
給与
年収 500万円 〜 650万円
案件番号:165856 / 079
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
~シェアードサービス業務を行う障がい者チームでのマネジメント業務になります~
■業務内容
チーム全体で200名程度、その中で受託業務のオペレーションチームでのマネジメントをお任せします
・オペレーションチーム50名~80名の全体管掌
・メンバー育成(定期面談の実施や個人目標の進捗管理及び指導、評価)
・次世代リーダー育成、メンバーのキャリア開発(人材育成スキームの策定から実行まで)
・労務対応、社内関係部門との連携
・外部、社会資源(障がい者支援機関)との連携
・社内プロジェクトへの参加、チーム内プロジェクトの企画、運用
・チーム全体ミッションのリード(採用育成、職場定着、業務拡大の3つのミッションを担う)
■同社の障がい者チームのご紹介
2016年に発足し、現在は200名以上のメンバーが在籍しています。
主な業務内容は人事や経理などグループ各部門より依頼された多様な業務(PCデータ入力や郵送業務など)を遂行し、サービスを提供しています。
■障がいのある方との接し方がわからないという心配も…
障がいへの配慮事項などは既存メンバーがサポートするのでご安心ください。
給与
年収 1,000万円 〜 1,300万円
案件番号:168637 / 079
リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境。管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場。
事業内容
フレックス/リモートワーク可/大手グローバルプロフェッショナルファーム
勤務地
千代田区
職務内容
・新卒採用計画の立案、予算管理、採用関連実務(面接・選考・リテンション等)
・人材紹介会社および関連企業との連絡、交渉業務
・大学訪問、学内及び学外での単独・合同説明会の実施
・国内/海外の採用イベント企画
・内定者フォロー
【本ポジションの魅力】
・各種コミュニケーション/イベント等の企画・実行において、ビジネスサイドをはじめさまざまなステークホルダーと協働して運営していきますので、分析力、企画力、提案力、交渉力、プロジェクトマネジメント力、等のスキルを存分に発揮しつつ、さらなる自己成長を図れるフィールドがあります。
・同社における採用は部門トップの最重要事項の一つとなっており、マネジメント層との日常的な協働を通じて、自身の業務がファームの成長へダイレクトに繋がっていることを実感しながら業務を遂行することができます。
・個人の裁量に任される範囲が広く、新しい考え方や手法に対してとてもオープンなカルチャーですので、前例に囚われることなく新たなことにどんどんチャレンジ出来る環境があります。
・当該業務を通じ、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、M&A等の業界知識も学ぶことが出来ます。
・将来的には、採用に限らず幅広く人事業務の経験を積むことも可能な環境/カルチャーがあります(Talent Development、人事Business Partner、COE、等)。
★ここがポイント!
リモートワーク有、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
※リモートワーク可能ですが、対面の採用イベント等も増えているため必要に応じて出社や学生向けイベントへの参加などは求められます。
給与
年収 450万円 〜 800万円
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する