JOB SEARCH
現在の検索条件
案件番号:169175 / 074
事業内容
スキンケア、メイクアップなど複数のブランドを展開する化粧品メーカー
勤務地
東京都
職務内容
◎取り扱いブランドの認知拡大およびブランド価値向上のためのPR業務全般。
・ 社内関連部署と連携し、ブランドに応じたPR戦略を立案し、実行する
・雑誌・WEB・TV等の各メディアとのリレーション構築(ギフティング、キャラバン 、取材対応等)
・インフルエンサー/KOLとの連携
・ プレスリリース作成・配信
・新製品発表会・イベント等の企画・実施(オンライン・オフライン含む)
・PR効果の分析、レポート
・外部パートナーのマネジメント
・(マネージャーの場合)チーム運営
給与
年収 430万円 〜 650万円
案件番号:169160 / 083
事業内容
全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。
勤務地
東京丸の内エリア
職務内容
■コンサルティングファームの新卒採用に関与し、3つある小チームのうち1つのチームにおいてプレイングリーダーとしてリードいただくポジションです。将来的に新卒採用全体をリードいただくことを期待しております
■業務内容
40%:新卒採用選考プロセスオペレーション、進捗管理など
例)募集、エントリー、会社説明会、エントリーシート、WEBテスト、複数回面接
60%:インターンシップ企画、運営
例)募集、エントリーシート、WEBテスト、複数回面接、インターン参加
業務としては、選考運用とインターンシップの準備、運営が大きな柱となっております。
前者の選考運用はRPOを活用して、後者のインターンシップ関連はコンサルとも協働して、
どのようなコンテンツを実施するか、どのような運営とするかを検討して、自社で動かしております。
給与
年収 700万円 〜 1,200万円
案件番号:169153 / 036
事業内容
当社の企業文化は「絶え間ない技術革新」であり、常に技術の限界を超えようとする姿勢は高い評価を受けています。
特に日本では、重要な社会インフラ、例えば通信衛星、旅客機、鉄道、医療用画像診断などの分野に応用されるモーションコントロールソリューションの開発、構築、サポートを手がけ、絶大な信頼を得ています。般産業用機械、風力発電機、試験機、医療機器などの制御に利用されています。現在、24カ国で13,000人以上の有能な社員とともに国際的なビジネスを展開し、成長し続けています。
日本法人に関しましては、米国本社の日本法人として、1970年に設立されました。機器とシステムの日本国内での開発、製造、流通、サービスを行っています。アジア太平洋地域における本部として、また一般産業用製品の三大開発センターの一つとして、製造業の発展に貢献しています。
勤務地
神奈川県
職務内容
非常に安定し、勤続年数の永い企業様です。またグローバルトップクラスのシェアを持つメーカーにて生産技術職募集です。
○職務内容:
・製造に必要な工程マスタや作業手順書などを作成・更新する。
・技術部門と連携し、工程情報をもとに生産設備の企画・設計・製作(購買)・導入(改善含む)を行う。
・作業手順情報を基にツールの企画、設計、製作(調達)、導入(改善含む)を行う。
・生産設備の維持(計画、点検、保守、修理、記録管理)と管理(固定資産、廃番・更新計画、法規制遵守)を行う。
・労働安全を確保し、労働環境を改善するための措置を実施する。
・製造パートナー企業への技術サポート・指導を行う。
・製造プロセスの変更申請を準備する。
・製品評価とフィードバック(設計、仕様、プロセスの評価)を行う。
・製造工程中に発生した不適合に対して是正措置および予防措置を講じる。
・製造プロセスのQMSドキュメントを作成、更新、管理する。
・他部門と協力して改善活動、5S、環境安全衛生活動を推進する。
・製造部門の一員として、同社のビジネス倫理に従って業務を行う。
・生産技術者として各種研修を通じて技術・ビジネススキルを習得する。
・ビジネスの利益のために割り当てられたその他のタスクを実行する。
など
給与
年収 500万円 〜 650万円
案件番号:169167 / 079
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
CEOオフィスの活動に関連するコミュニケーション施策遂行、各種会議の運営、Network各国等との連絡・協業、社内ポータルサイト更新などのサポートを担う。
経営管理に関する業務
-会議等の運営(準備、資料作成、議事メモ作成等)
-関係部署との連携
-会議室予約、案内メールの作成・発信、参加者リストの管理、社内他部門や外部ベンダーとの連携の上での会議機器設置・操作
コミュニケーション施策遂行
-社内イベント・会議における各種案内メールの作成・発信、サーベイ構築・実施・データ整理
-コミュニケーション企画の運営サポート
-所管するプログラム・イベントにおける社内サイト更新、関連情報発信
-関係部署との連携業務、各種問合せ対応
グループ全体の経営管理全般に関わるチームのメンバーです。
Team Leaderのパートナーのもと、4名体制で業務にあたっています。
少人数のチーム体制で、多くのコミュニケーション施策や会議運営を行うため、密な連携と相互協力で業務を遂行しています。
給与
年収 400万円 〜 600万円
案件番号:169164 / 083
事業内容
全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。
勤務地
東京丸の内エリア
職務内容
レピュテーション・クオリティ・リスクマネジメント本部長(RRL)直轄の組織としてグループのCxOであるRRLの業務サポートを行うとともに、グループ全体の品質・リスク管理に関する各種施策の企画・運営を担っております。また、アジアパシフィックの品質・リスク管理関連部署と連携し、他のプロフェッショナルファームのメンバーと協同してAP全体施策の推進にも貢献しております。
■業務内容
【80%】RRL室業務補佐
・会議の事務局業務(会議資料作成・司会進行・資料投影・議事録作成等)
・社内用リスク関連レポート作成
・社内プロジェクトの企画・実行・モニタリング 他
・海外オフィスとのやり取り(メール・レポート作成含む)
【20%】部門運営に係る庶務業務(各種申請書作成等)
■英語使用場面
海外オフィスとのやり取り(基本メール)、月数回程度
給与
年収 500万円 〜 750万円
案件番号:104408 / 107
・世界で最も革新的な成長企業ランキング世界で第6位(日本では2位)
・毎月平均で延べ30万ユーザーが購買し、月間売上高は30億円を超える
・年間休日125日(完全週休2日制)休日出勤なし/服装自由、離職率は直近3年間の平均では3%程度
事業内容
【日本最大級の事業者向けB2B ECサイトを運営】
間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱う国内最大級のBtoBオンラインストアを運営するプライム上場企業。商品点数1900万点超、長期間にわたって前年比20%成長というスピードでビジネス規模の拡大を続け、間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長。
勤務地
茨城県
職務内容
当社は、物流を会社の重要戦略のひとつとしており、小型AGV(無人搬送車)や、プロジェクションマッピングによるピッキング技術など、国内物流拠点への投資を進めています。
当ポジションでは、入荷・出荷・在庫管理の工程において、状況を常時俯瞰し、実績データをふまえた予測を更新しながら、人員配置計画や進捗管理、業務標準化や仕組みづくりを戦略的に行って頂きます。
月次・年次といった中期の計画の作成や継続的な改善の企画立案・推進の実行、数十名以上規模でのマネジメントをお任せします。
拠点・取り扱い商品数の拡大に伴い、それを支える人の力/更なる業務標準化/仕組みづくりが必要となっています。
工程管理・改善、データ分析スキルを活かし、ご活躍頂ける方をイメージしております。
【主な役割】
担当する物流工程の責任者として、下記業務を行っていただきます。
●担当工程の管理・運営
・工程全体の管理統括(入荷、出荷、在庫管理のいずれか)
・人員計画の作成と進捗管理
・月次・年次の中期計画策定
●人材育成
・メンバーやスタッフの育成・教育
・教育資料やマニュアルの作成
●組織・チームマネジメント
・組織やチームの目標達成に向けた主導的な役割(目標設定、タスク管理など)
・上位組織や他部署との連携・交渉
・メンバーの能力を活かした役割分担設計
給与
年収 570万円 〜 850万円
案件番号:167208 / 084
事業内容
外資系ファクトリー・オートメーションカンパニー
米国の産業用制御システム最大手の日本法人。自動車生産における組み立てライン管理の自動化や、産業用制御製品を世界中の企業に提供。 ファクトリー・オートメーション界のリーディング・カンパニーです。
勤務地
東京都中央区
職務内容
【職務概要】
*サプライチェ-ン・サービスに関連する、在庫管理、マテリアルハンドリング、倉庫業者(3PL)管理、輸出入管理、製品の出荷、配送業務等を担っていただきます。
【主なお仕事】
•在庫管理、輸出入業務、輸出ライセンス取得
• 入庫業務、出荷業務
• 倉庫業者との連携、パフォーマンス管理
• 通関業者との連携、通関時のトラブルシューティング
• 国際フォワーダーとの連携、国際航空便のスケジュール調整及びパフォーマンス管理、国際/国内輸送の見積もり取得と手配
• 生産性の向上のための活動に参加する。継続的にロジスティクスオペレーションのプロセス改善をする。
•ロジスティクスコストの把握と最適化
給与
年収 400万円 〜 600万円
案件番号:167741 / 014
事業内容
IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、お客さまや社会の課題を解決する、グローバル企業
スマートシティの実現へ向けた都市開発やエネルギー事業をはじめ、AI、交通、ファイナンス、ヘルスケアなど様々な社会イノベーション事業を通じて、私たちひとりひとりの生活を支える多種多様なプロジェクトを推進中
勤務地
東京都千代田区
職務内容
【職務概要】
同社グループの戦略実現のため、トータルリワード領域のエキスパートとして制度設計・基盤構築を行い、HRBPの戦略策定・課題解決を支援します。
また、ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守しながらグローバルな人事方針フレームワークと整合性のある制度設計をリードし、施策の実行を主導します。
【職務詳細】
業務を進める上で、グループ各社との人財部門内の各関係者と横断的に業務を遂行することが多く、各種課題に取り組みます。米国を中心にHRの主要責任者が各社におり、定期的な連絡を取りながら業務を進める必要があります。またインダストリーグループの事業部門・事業戦略部門・管理補経部門との連携も重要になります。具体的には以下業務をお任せする予定です。
<Global Mobility>
・駐在者/海外業務研修派遣の支援
・IAP運用
<クロスボーダーM&A/構造改革>
・デューデリジェンス~PMI支援全般(オンボーディング教育含む)
・事業構造改革支援
<海外グループ会社支援>
・組織設計・指揮命令ライン構築
・役員報酬オファー・リテンション施策
・HUV導入
・人員管理、コンプライアンス等を含むガバナンス支援
<海外グループ会社HR課題支援>
・ローテーション計画策定
・サクセッションプラン策定
・選抜者教育の人選
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
インダンストリーグループにおけるグローバル人事業務(M&A含む)の推進を最前線でフロントラインの社員と協働して推進することができます。
特に変化が速く、顧客・ソリューションともに幅広い事業に直に触れることで同社グループのダイナミクスを体感できます。様々な職種・人財、そしてビジネスと常に接点を持ちながら人事業務の経験を積むことを希望される方にとっては、貴重なキャリア形成の機会となります。
また、人財は事業成長の源泉であり、従業員がエンカレッジできる各種取組みを実現していくことがやりがいだと思います。
【入社後のキャリアパス】
・入社後はOJT形式で業務に慣れて頂くイメージでおります。
・その後は、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。
【働く環境】
①配属組織/チーム
日本拠点では3名体制ですが、米国をはじめとするグローバル拠点のHRチームと連携して業務を推進します。
②働き方
基本的には下記勤務地記載の拠点における勤務ですが、必要な場合には在宅勤務も可能です
出社頻度は個人毎に設定(時差対応あり)。海外出張の可能性もございます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
給与
年収 730万円 〜 970万円
案件番号:169138 / 087
★☆★未経験者歓迎★☆★チームで動くため未経験の方も先輩社員と一緒に経験ができ、成長ができる環境です★取引先が外資系企業のため英語力が活かせます★トレンドをリードすることができ、やりがいを持って仕事ができます★リモートワークあり(週2日まで可能)やフレックスもあり★
事業内容
プライム上場PRエージェンシー
勤務地
東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ18F
職務内容
★☆★未経験者歓迎★☆★
PRは、人間の第三者からの声には共感しやすいという性質を踏まえた、他者への理解・共感・信頼を構築するマーケティング手法であり、 急速に市場を拡大しています。 PRコンサルタントは、企業/サービス/商品が世の中で広く認知されるように、消費者心理や時代の潮流等の外部環境に合わせて、 最適なPR戦略、『誰が』『どんな場面で』『何を』『どう』伝えるかを企画・立案・実行し、クライアントの「良いモノを世の中に 広める」お手伝いを担います。
【業務詳細】※以下いずれかの業務をお任せします
・メディアプロモート業務:媒体研究、メディア戦略立案、メディアプロモート、イベント取材、プロジェクトマネジメント
・アカウント業務:企業との交渉、企画書作成プレゼン、プロジェクト管理
・コンサルティング業務:コミュニケーション戦略立案、コミュニケーション設計プランニング、情報コンテンツ開発、企画立案・実行
★担当するクライアント:主にグローバルに展開している外資系企業を担当していただきます。企業担当者と英語でのコミュニケーションなど英語力が活かせるお仕事です★
■研修/入社後の流れ:5日間の導入研修を受けていただき、入社後は、3~5案件からスタートし、チームで担当いただきます。基本的にはメディアプロモートから挑戦いただくことを想定しており、その後ご志向やチーム体制に応じて、様々な業務をお任せします。平均3年程度ですべてをこなせるようになります。早い方で1年程度ですべて担当できるようになる方もいます。
給与
年収 360万円 〜 600万円
案件番号:169136 / 087
年収400万円~450万円★定着率95%の安定就業が可能です★30代多数活躍中★リモートワークあり★学歴不問!プロジェクト進行・管理のご経験がある方 ※商業印刷の製作物に関わった経験があれば尚歓迎です★商業印刷物の製作経験やプロジェクト管理経験を活かせます★自分が関わった販促物が全国の店頭に並ぶなどやりがいがあります★有名大手消費財メーカーの大規模プロジェクトに携われます★単なる進行管理ではなく、市場のトレンドや競合情報を踏まえた販促活動全体の強化に貢献できるやりがいがあります★社内は中途入社の経験豊富なメンバーが多く、お互いに支え合う風土が根づいている環境です。落ち着いた雰囲気の中、長くクライアントと向き合いながら経験を積み、スキルやキャリアを向上させたい方に最適なポジションです。
事業内容
◆広告代理業◆制作物、印刷物の管理及びマーケティング・プロダクション・サービス
勤務地
兵庫県神戸市中央区
職務内容
大手クライアントの販促制作プロジェクトにおいて、開発から納品までの一連の管理業務をお任せします。販促製作物制作会社や印刷会社などの選定から、コスト・スケジュール管理、販促物の企画提案など、幅広い業務をお任せします。
(クライアント先での常駐勤務(リモートワーク併用中)となり、訳15名のメンバーが常駐中です)
クライアントとは長期的な関係を築くことが多く、
「どうすればコストを抑えられるか」「売れるための革新的なアイデアはないか」
といったことを一緒に考えながら販促品をカタチにしていきます。
【具体的な業務】
■販促製作物の提案・調達・進行管理
(納期・仕様・品質などの確認・管理)
■制作会社・印刷会社などの選定
■各工程のコスト・スケジュール交渉、管理
■クライアント・制作会社などとの信頼関係構築
■KPIとサービス基準の達成、顧客満足度の測定・対応
■AccountManager、AccountDirectorのサポート、業務上の課題等の報告
■見積書や請求書の作成、経営情報システム入力 など
<プロジェクト事例>
・スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなど小売店向けの販促品の企画・提案
・開発から進行管理、納品までを一貫して担当するプロジェクトマネジメント業務
【仕事のポイント】
★自分が携わった販促物が全国に広がる喜び
クライアントは大手消費財メーカーが中心で、大規模プロジェクトに関われるやりがいはもちろん、自分が携わった販促物が全国の店頭に並ぶ姿を確認できる喜びはこの仕事ならではの魅力です。
★経験を積み成長を実感できる
質、コスト、納期、環境への取り組みなど、さまざまな要素を組み込みながら、クライアントのニーズに沿ったプロジェクトの進行を行います。自身の成果が目に見えて分かり、経験を積むことで自分自身のスキルアップを実感できるでしょう。
★刺激を受けながら働ける環境
全員が中途入社で、さまざまな経験を積んできた社員が活躍しています。落ち着いた方が多く、お互いに助け合いながら、一人ひとりが向上心を持って仕事に向き合っています。
給与
年収 400万円 〜 450万円
案件番号:169135 / 105
事業内容
スタンダード市場上場の電子機器メーカー。製品群はトップクラスのシェアを持ち事業は安定しています。
勤務地
大阪市淀川区
職務内容
トップクラスシェアを誇るガス探知機の機構設計業務をお願いします。
具体的には:
・市場のニーズから商品仕様を企画
・ガス検知器の構造・筐体設計
・各種試験の実施、報告書作成
・試作時の外部委託先との調整 など
※商品企画立案から発売までの全工程にたずさわることができます。自分のアイデアが商品に活かされるやりがいと責任感のある業務です。
※将来キャリアとしては、大きく2つあり、「機械設計技術者としてプロフェッショナル目指す」あるいは「プロジェクトリーダー、管理職としてマネジメント目指す」を選ぶことができます。
給与
年収 450万円 〜 650万円
案件番号:168227 / 084
事業内容
試験・検査・認証(TIC:Testing, Inspection, and Certification)のグローバルリーダーです。
勤務地
直行直帰(所属は本社横浜オフィス)
職務内容
[職務概略] 企業に対し、ISO認証審査サービスを提供する営業を担当していただきます。
[営業職務内容] 営業対象は既存顧客が85% この既存顧客に訪問(リモートも含め)し、既に認証済のISO規格に加え、別種類のISO提案、グループ企業への提案などをしていただきます。
[営業手法例] セミナーの開催、コンサル企業との連携、顧客からの紹介、WEB、問い合わせ等。
セミナーは顧客が求めているような企画(例えば、サスティナビリティ)を立案し、審査員、講師が講義を行い、その上で、アンケート等に従い、該当するISO規格を提案していきます。セミナーの企画/進行は営業が担当。
[営業ツール] ISO種別のプレゼン用パワーポイント、パンフレット等、営業担当共有のツールあり。
【ISOとは】
ISOとは、スイスジュネーブに本部を置く国際標準化機構( International Organization for Standardization)の略称で、製品やサービスの国際規格を制定する非政府機関です。
身近なものでは非常口のマーク、クレジットカードのサイズ、カメラで設定するISO感度といったもの
これらはすべてISO規格基準で定められたもので、世界共通の基準を満たしています。この世界共通基準を満たすことで、誰でも共通した認識や、世界中のATMの利用を実現する等、同じレベルの製品、サービスを提供でき、顧客や消費者が安心して製品やサービスを購入、提供を受けることができるようにするものです。
一方で審査を通じ、ISOの認証を得られれば、自社の製品・サービスが国際的な基準に達していることの証明
になり、信頼獲得や売上増加に繋がります。
また、ISO認証といっても基本的な品質規格のISO9001に始まり、各産業や対象サービスに特化した様々な規格
があり、例えば、ITに特化したISO27001(ISMS)や医療機器向けのISO13485、自動車業界向けのISO16949、食品安全向けのISO22000、更には航空宇宙及び防衛産業向けのAS/EN/JISQ9100、最近では温室効果ガス排出量等、その種類(規格)は多岐に渡ります。、当社の場合、その審査可能な種類(規格数)は国内最大となります。
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:164979 / 117
事業内容
創業時から「新しいことに挑戦し続けること」です。ひとつの事業領域に固執せず、次々と時代を切り拓く新しいインターネットサービスを生み出すことで、同社は常に進化を遂げてきました。
10年以上にわたってモバイルに注力し次々と新しいサービスを立ち上げ、世界トップクラスのモバイルインターネットサービスのノウハウを蓄積しました。そのノウハウを駆使し、モバイル端末に最適化したサービスを自社で開発・運営、また、様々な業界のパートナーとも柔軟な形で協業してきました。
現在では、モバイルゲーム事業の世界展開や、インターネットの力で新たな価値が生み出せる余地の大きい分野の一つである、ヘルスケアや自動車などの巨大産業にも進出しています。同社は世界中に大きな喜びと驚きを届け続けていくことを目指しています。
勤務地
東京都
職務内容
開示等の情報発信や投資家との対話といったIRの実務全般を担当し
会社と資本市場の橋渡しをともに担っていただきます。
・IR業務全般の遂行
ー決算および対外メッセージの取りまとめ
ー適時開示やその他開示
ー対外対応(説明会の企画運営、株主優待制度の設計、対投資家との対話窓口)
ーサステナビリティ開示
給与
年収 600万円 〜 800万円
案件番号:169126 / 070
老舗デニムメーカーであるジャパンブルーの東京拠点にて、国内外の顧客に向けたテキスタイル提案に携わる営業職。モノづくりの現場と密接に関わり、企画提案力を活かせるポジションです。
事業内容
岡山発!国産デニムブランド
勤務地
岡山県倉敷市
最寄り駅:JR 児島駅 徒歩 5 分
※無料駐車場あり
職務内容
世界的に評価される岡山発のデニムメーカーで、素材の魅力を伝えるテキスタイル営業として活躍できるポジションです。既存取引先への提案はもちろん、新規開拓や展示会対応、オーダーメイド製品の企画など、モノづくりの最前線で顧客と深く関われるやりがいある環境です。資料作成やメール対応も含め、営業活動全体をリードしていただきます。ファッション・テキスタイル業界での経験が活かせるチャンスです。
・既存顧客への提案、新規顧客の開拓
・展示会出展
・顧客商品のオーダーメイドの製品作成
・資料作成やメールなど事務作業
給与
年収 350万円 〜 700万円
案件番号:169125 / 070
老舗デニムメーカーであるジャパンブルーの東京拠点にて、国内外の顧客に向けたテキスタイル提案に携わる営業職。モノづくりの現場と密接に関わり、企画提案力を活かせるポジションです。
事業内容
岡山発!国産デニムブランド
勤務地
東京都渋谷区松濤
※渋谷駅から徒歩10分程度
職務内容
世界的に評価される岡山発のデニムメーカーで、素材の魅力を伝えるテキスタイル営業として活躍できるポジションです。既存取引先への提案はもちろん、新規開拓や展示会対応、オーダーメイド製品の企画など、モノづくりの最前線で顧客と深く関われるやりがいある環境です。資料作成やメール対応も含め、営業活動全体をリードしていただきます。ファッション・テキスタイル業界での経験が活かせるチャンスです。
・既存顧客への提案、新規顧客の開拓
・展示会出展
・顧客商品のオーダーメイドの製品作成
・資料作成やメールなど事務作業
給与
年収 350万円 〜 700万円
案件番号:167185 / 070
事業内容
欧州系ラグジュアリーシューズブランド
勤務地
職務内容
【職務範囲】
M&Cディレクターの直下で、ラグジュアリーブランドの消費者の行動や関心に合わせてブランドのメディア コミュニケーションを形成する上で重要な役割を果たすポジションです。サンプルの管理やメディア価値の評価をするための商品貸し出しを毎日行います。 日本におけるメディア(ソーシャルを含む)関連の広範な知識と景観があり、データを活用してPR活動をテストし、最適化する意欲を持ち合わせた方が理想的です。
【主な職責】
・ローカルのマーケティング活動をグローバルの指令とガイドラインと整合させてフォローする
・プレスリリースを準備し、タイムリーに資料の提供
・取材に関するすべての管理、情報提供、アンケート、製品貸し出し、価格チェック、校正、ロゴまたはアセットの提供、インタビューの手配、切り抜き、報告書作成
・キャラバン、ギフト、写真撮影、エディトリアル、プレスプレゼンテーション、プレスイベント、プレス旅行、PFW、サンプルセールなど、PRに関するすべての活動を担当
・メディアの価値を評価し、週次/臨時の関連報告をまとめてHQへレポートする
・セレブリティ/KOLと関係を深め商品の露出を図る
・メディア/インフルエンサー/セレブリティからのあらゆるリクエストに対応する
・物流からプレスサンプル販売まで、ショールームとサンプル製品を適切な状態で管理する
・校正、イベント、その他の関連活動など、店舗プロモーションをサポートする
・オンライン/オフラインの両方で適切なファイリング
・公式LINEの企画/投稿/レポート/分析
・分析、リサーチ、翻訳、デッキ作成、ブリーフィングなど、ディレクタのサポート
・支払/見積もり/請求書作成/電話注文など、総務業務全般
給与
年収 500万円 〜 650万円
案件番号:169121 / 083
事業内容
全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。
勤務地
東京丸の内エリア
職務内容
■業務内容
50%:HR領域における経営課題解決:経営・現場からのHR領域における諸問題に対する課題設定、対応施策の企画、実行
50%:HR領域における最先端のソリューション開発:経営・現場からのニーズに基づき、世の中のトレンドや最先端の知見を踏まえたソリューションの開発
英語使用:有
試用想定場面:メールの読み書きが中心、ドキュメントの読み込み等
社内翻訳ツール利用可
■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
■アピールポイント
グループにおける人事領域の最先端に触れることができるポジションです。
HR CoEグループはグループの経営課題を解決するためにLegalやDigitalといった領域における専門性を高めています
本ポジションではそのような取り組みをリードし、実践していくことで人事領域における幅広い知識・スキルや経験を得ることができるとともに、グループの各法人のマネジメントとの密なコミュニケーションを通じて、ビジネスの成長を人事がサポートするといったことを身近に体感することが可能です
■キャリアパス
・HR CoEグループおよび、HRディビジョンのマネジメント
・HR特定領域のエキスパート
・HRビジネスパートナー
給与
年収 1,000万円 〜 1,500万円
案件番号:169120 / 083
事業内容
全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。
勤務地
東京丸の内エリア
職務内容
■業務内容
50%:HR領域における経営課題解決:経営・現場からのHR領域における諸問題に対する課題設定、対応施策の企画、実行
50%:HR領域における最先端のソリューション開発:経営・現場からのニーズに基づき、世の中のトレンドや最先端の知見を踏まえたソリューションの開発
英語使用:有
試用想定場面:メールの読み書きが中心、ドキュメントの読み込み等
社内翻訳ツール利用可
■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
■アピールポイント
グループにおける人事領域の最先端に触れることができるポジションです。
HR CoEグループはグループの経営課題を解決するためにLegalやDigitalといった領域における専門性を高めています
本ポジションではそのような取り組みをリードし、実践していくことで人事領域における幅広い知識・スキルや経験を得ることができるとともに、グループの各法人のマネジメントとの密なコミュニケーションを通じて、ビジネスの成長を人事がサポートするといったことを身近に体感することが可能です
■キャリアパス
・HR CoEグループおよび、HRディビジョンのマネジメント
・HR特定領域のエキスパート
・HRビジネスパートナー
給与
年収 800万円 〜 1,200万円
案件番号:169113 / 079
事業内容
グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。
勤務地
千代田区
職務内容
【担当業務】
■リスクモニタリングチームは、同社 Japanグループのセキュリティ統括部門の中で、機密情報や個人情報の保護を目的に様々なセキュリティリスクを分析し、適切な対策を実装し、提供することをミッションとしています。
急速な規模の拡大やビジネス及びIT利用の多様化に追従するため、常に最新の技術を取り入れ、日々新しい形のリスクモニタリング・リスクコミュニケーションにチャレンジしています。
■例えば最近では、職員向けのセキュリティリスクダッシュボードを開発し、リリースしました。
グローバルや日本独自に実装しているセキュリティシステムから情報を集約し可視化することで、自身が持つ情報資産とそのセキュリティリスク、または過去実施したセキュリティトレーニングやセキュリティ試験結果など、自分にかかわる「セキュリティごと」の課題や成熟度が一目でわかるようになり、職員個人が能動的にセキュリティ改善活動を始めるための環境を作りました。
■わたしたちはセキュリティガバナンス組織でありながら、フロントオフィスとの接点を大切にしています。
ビジネス部門や経営層のニーズに応えるためのチームであるために、事業会社の経営層との定例会議に参加して現場の課題や事情をヒアリングしたり、ビジネス部門の技術チームやIT部門と緊密に連携することで各種施策を進めています。
新しい技術の開発や運用にあたっては、海外のグループ会社と連携したり、各技術分野の専門企業と連携しながら業務を進めるなど、社外の多様な専門家との連携を重要視しています。
【担当領域】
・セキュリティリスクダッシュボードのアップグレード支援:個人向け、組織リーダー向けのセキュリティリスクダッシュボードのアップグレード企画、推進のサポート
・サイバーインテリジェンスおよびセキュリティログの収集・分析:脅威情報およびサイバーセキュリティ対策の各種ログの収集・リスク分析・対策検討
・情報漏洩の調査:ネットワーク外に流出した機密データを調査し、顕在化した事案についてのビジネス部門とのコミュニケーション
・セキュリティツールのアップグレード・運用:課題解決策を実行するための(RPAやエンドポイント監視ソフトウェア等の)ツールの企画、既存ツールのアップグレード企画・運用・管理
【部門からのメッセージ】
私たちの組織では、「内向き」のセキュリティガバナンス組織ではなく、ビジネス部門・経営層に対して積極的にリスクを開示し、協議しながら施策を協議・推進する「外向き」な組織を目指しています。
また、積極的に新しい技術にチャレンジすることで、創造的な仕事を通じて効率的なガバナンス組織を作りたいと考えています。
組織内ではフレキシブルなワークスタイルを導入しており、業務時間の柔軟な調整が可能です。
部門メンバーほぼ全員がリモートワークですが、チームで効果的に協業する仕組みや、メンバー間のコミュニケーションを大切にする文化が醸成されており、働きやすい環境を整えています。
給与
年収 500万円 〜 900万円
案件番号:169122 / 084
事業内容
ヘルスケア関連研究開発型企業
勤務地
港区赤坂
職務内容
同社中心事業であるCDMO事業(医薬品開発・製造受託機関)において、次世代の学術リーダーとして、顧客である海外企業に対して日本発の技術を世界に広げるための学術活動の推進およびリードを担っていただきます。
<募集背景>
同社成長戦略の中心であるCDMO事業では、自社ユニークマーカーの原料供給や特許ライセンシングが増加しています。ユニークマーカーであるからこそ、顧客企業に対して学術的な側面から優位性を説明し価値を売り込む必要性が高まっています。また、既存顧客からは、ユニークマーカーの認知・ブランドを築くために、KOLとの研究や市場開発を共同で推進したいといったリクエストが増えています。他にも、自社・顧客企業・製薬企業が連携して市場を形成する動きも始まっております。
CDMO事業の顧客は多くが海外企業であることから、英語で学術的な活動を推進する必要性が上がっております。それに対応し、日本発の技術を世界に広げることをリードしていただける次世代の学術リーダーを募集いたします。
<主な職務内容・期待役割>
・CDMO事業部員と協力して顧客企業候補への原料供給・特許ライセンスの提案を行う。その際、特に学術面をリードする
・顧客企業からのリクエスト(例:KOLとの研究、市場開発の推進)に応え連携して実行する
・自社内にいる海外学術メンバーから経験やノウハウを吸収する。将来的にはCDMO事業における学術関連活動のリーダーとなる
・自社内の製品企画(マーケティング)部や研究開発部と密に連携し、自社ユニークマーカーの知識を獲得する。時には、自社学術活動にも参画する
<配属先>
海外事業本部 CDMO事業部
給与
年収 850万円 〜 1,200万円
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する