JOB SEARCH
現在の検索条件
案件番号:168305 / 083
事業内容
外資系保険ブローカー
保険仲介およびリスクアドバイザリーの世界最大手(本社:米国)の日本法人
世界100ヶ国以上に拠点を持つグローバル企業です。
企業が抱えるリスクを洗い出し、新しい保険プログラムの構築を含むあらゆるリスク・ソリューションを提供し、顧客のニーズに合致した理想的なリスクマネジメント体制の構築を支援しております。
勤務地
港区赤坂
職務内容
・保険契約の満期案内(メール)
・申込書類・請求書作成
・発行された証券の内容確認、発送
・既存契約のメンテナンス(変更手続き等)
・保険契約に付随するお客様からのお問い合わせ対応
・営業社員/保険会社との連携(メール/電話)
・海外マーシュオフィスとの連携(メール中心)
給与
年収 450万円 〜 800万円
案件番号:167551 / 036
高級ブランド。毎年着実に成長している企業様です。老舗ですがグローバル化に移る転換期となりますので、ブランド力・商品力の商材を日本へより広めて頂ける方を募集致します。
事業内容
高品質で幅広い種類のチーズと高付加価値の乳製品原料を中心とした、世界有数の乳業メーカーの1つです。
チーズマーケットにおいては、フランスで第2位、世界で第4位の規模を持ち、世界29ヶ国で拠点を展開。
ナチュラルチーズを中心に、120ヶ国で約300種類の製品を販売しています。
(ナチュラルチーズについては世界NO1)
勤務地
東京都
職務内容
欧州系ブランドチーズメーカーにて業務用チーズの商品開発アドバイザーを募集致します。
※新規増員募集です。
※営業と同行し、顧客への製品提案などをして頂きます。
概要:同社は、市販用チーズ(海外工場より完成品を輸入)を代理店を介して市販向けに販売しておる部門と、
日本にある自社工場で製造している業務用チーズを問屋向けに販売している部門がございます。
今回は業務用チーズを担当頂きます。
○自社商品(チーズ)を使った製品の企画・開発
顧客先:ベーカリー、洋菓子店、ホテル・レストランチェーンなど
内容
・販売拡販業務のアドバイザー全般
(顧客に対して、自社で製造した食品・材料・素材などの企画、提案から折衝、拡販を行う)
・マーケティング部と共同で製品開発のサポートを行う
・国内工場との製造管理(主にはSCM部門とのやり取り)
・新しい販売方法の立案から実施
・戦略的の提案や研修などの実施
・社内業務改善など(QCおよびロジスティクスなど)
・セールスマネージャーへのレポーティング
など
給与
年収 450万円 〜 700万円
案件番号:168304 / 000-165361
事業内容
イタリアで創業したファッションブランド、機能性とデザインを両立するスポーツウェアを中心としたコレクションを展開
勤務地
表参道駅
職務内容
ホールセールアシスタントとして、出荷・返品・展示会等の業務を担当する。具体的には以下の通り。
・出荷業務:各クライアントへの入荷連絡及び出荷指示(ステルス使用)をし迅速に納品する。
・返品業務:返品商品の明細をシステムに入力し返品処理を行う。
・展示会業務:展示会にお越しいただいたクライアントのアテンド。システムへのオーダー入力
・問い合わせ対応:客注や在庫確認、商品仕様等についての問い合わせ対応。
給与
年収 400万円 〜 700万円
案件番号:168303 / 087
年収500~700万円まで相談可能▼テレワークは月8 日まで可▼服装や髪形自由▼事業拡大による新設ポジションのため今いる社員の方から丁寧に教えてもらえます▼MD経験が活かせます▼
事業内容
外資系ファッションブランド
強いファンを持ち、百貨店・路面店に主に展開するファッションブランドです。積極的に出店を行っており、さらなる拡大をみせています。
勤務地
東京都渋谷区恵比寿
職務内容
・予算、デリバリーに基づいたオーダー計画作成
・バイイング
・デリバリーコントロール
・売上・在庫管理
・プロダクトトレーニング
・資料作成(Weekly、商品台帳、トレンドレポート、コレクションフィードバック)
・リサーチ(マーケット、コンペティター、トレンド、プロダクト)
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168269 / 070
事業内容
外資系化粧品ブランド【多くの有名ブランドを傘下にもつ企業です】
勤務地
東京23区内
職務内容
■規制申請およびコンプライアンス:
規制関連チームを率いて、初期の規制申請プロセスを管理し、事業計画のOTIF(On Time In Full:予定通り・完全な形での遂行)を確保するとともに、日本市場向けの製品登録の維持・修正を行う。
■新製品発売および成分変更の規制戦略:
新製品や新成分を日本市場へ導入するための規制戦略を策定・実行し、国内規制を遵守しながらグローバルな事業目標との整合性を確保する。
■リーダーシップおよび機能管理:
日本市場特有の規制コンプライアンス、JSQI(日本化粧品品質表示基準)適合性、アジリティ、事業継続、処方変更などの主要分野において、機能的なリーダーシップを発揮する。グローバルチームおよび関係者に対し、規制要件を効果的に伝達する。
■部門横断的な連携:
部門横断的なチームとの関係を構築・維持し、製品ライフサイクル全体を通じて規制要件が考慮されるようにする。重要な活動や規制の変更について常に最新情報を把握し、関係者やグローバルチームへ適宜報告する。
■規制インテリジェンス:
規制関連の情報を積極的に収集・評価し、グローバルおよびローカルチームの主要関係者に共有することで、意思決定や戦略的計画を支援する。
■チーム育成:
プロジェクトの目的達成に必要なスキルを評価し、規制関連チームの研修および育成計画を策定することで、将来の事業ニーズに対応できるようにする。
■外部対応:
グローバルの方針と整合した戦略的アプローチを策定・実行し、関連業界団体や医療当局と連携を図る。
給与
年収 1,500万円 〜 2,000万円
案件番号:168267 / 079
事業内容
創業来黒字経営/ワークライフバランス良好/欧州系光学測定機器メーカー
勤務地
町田市
職務内容
ERPもしくは相当システムを使った調達業務全般
・メカ機構部品、電子部品および社内生産設備の発注
・納期管理・検収・新規開発プロジェクトの購買領域進捗管理
・新規取引先開拓
・サプライヤーの管理
・コスト管理・金型管理・部品在庫管理・不具合品管理
・下請法遵守活動
給与
年収 400万円 〜 700万円
案件番号:168270 / 070
事業内容
【外資系自動車部品メーカー】
世界でトップクラスの規模の自動車空調部品及びシステムのグローバルサプライヤー
勤務地
広島市
職務内容
【概要】
自動車用サーマルマネ-ジメント部品事業の担当技術者として、自動車開発エンジニアリング・サービス企画、自動車メーカーへの提案、及び、開発プロジェクトのフォローを担当。常に変化する市場の要求に応えるため、新技術・マーケット調査などのマーケティング。
【詳細】
・自動車用サーマルマネージメントシステム全般の進行中プロジェクトのエンジニアリング業務のフォロー
・JOEMに対する開発業務における以下のカスタマーおよび、社内関連部署(グローバル)とのインターフェース業務
・サーマルマネージメントシステム開発に対する開発コーディネーション
・自動車用空調部品、パワートレイン部品の温調部品のOEMとの 開発のコーディネーション
・JOEM向け開発プログラムの量産立ち上げに向けた活動
・JOEM開発システムを基とした顧客への課題解決の遂行(コアエンジニアと協力:試作、評価、パッケージ、デザイン変更)
・製品トレンドに対するJOEM市場調査及び分析・報告
給与
年収 600万円 〜 800万円
案件番号:168086 / 074
事業内容
外資系化粧品ブランド
勤務地
東京都
職務内容
外資系化粧品ブランドでのVMDのポジションです。
バラエティショップ・ドラッグストア向けの店頭什器や販促物の企画・生産・納品、ディスプレイや棚割りの企画・指示・管理、販促・店頭イベントの企画・対応・実行を行います。
・一般流通用販促ツールの開発制作(什器・プロモーションツール・POP など)
・POPUP イベントの空間レイアウト、ゾーニング、デザイン/発注、現場施工(立ち合い)
・商品の発売やプロモーションに伴う什器制作・納品・生産・デザイン・費用の管理
・取引先店舗へのディスプレイ指示書の作成、配信
・店頭イベント・プロモーション対応及び費用の管理
・販促ツールの企画、協力会社(制作会社等)とのディレクションを含む調整業務
・請求書処理
※夜間作業が発生するポジションです。
※地方の店舗出店の場合は出張を伴います。
給与
年収 400万円 〜 600万円
案件番号:168271 / 070
事業内容
外資系化粧品ブランド【多くの有名ブランドを傘下にもつ企業です】
勤務地
東京23区内
職務内容
【ポジション概要】
日本市場における①ブランド戦略の策定、②Go to Market戦略(市場参入戦略)、③P&L(損益計画)の立案、および④財務目標の達成を主な責務とします。現地法人のプレジデント/ゼネラルマネージャーおよびリージョナルブランドセールスと緊密に連携し、目標を設定・開発・実行しながら、マーケティングディレクターやクロスファンクショナルチームに指示を出し、マーケティングパフォーマンスと効果を最大化します。
【主な責務】(ただし、これに限定されない)
(1) 戦略的計画(Strategic Planning)
■Omniブランド戦略の策定
・中期および年間のブランド戦略を検証し、ブランド価値の向上と中期的な売上および市場シェア目標の達成を推進する(ブランド変革のための社内外パートナーと連携)。
・グローバルブランドのガイドラインや提供内容を考慮し、オムニチャネル全体のマーケティング戦略とブランド戦略を統括し、APACとの連携を図る。
・グローバルブランドの目標を考慮し、現地法人のブランド売上および利益目標(P&L)を検証し、APACと連携する。
・ブランドイメージおよびブランドポジションが適切に表現され、ブランド理念とオムニブランド戦略が一致していることを確認する。
・ブランドの競争環境を分析し、成長および利益拡大の機会を特定する。
■ブランド関係構築(Brand Relationship Building)
・ビジネスパートナーや主要顧客との協力関係を維持するための指針を提供。
・ビジネスパートナーと年間販売目標に関する交渉を適切に管理。
■製品マーケティング戦略(Product Marketing Strategy)
・カテゴリー戦略の検証を行い、カテゴリーごとの主要目標、ターゲット、商業的な接点を特定する。
・主要製品(Hero Product)および新製品のローンチ戦略を検証し、目標やターゲットを明確にする。
■ブランド戦略の実行(Brand Strategy Execution)
・日本ブランドリードとして、グローバル/APAC/トラベルリテール/JIC/Sakuraとの協力関係を最大化するための指針を提供。
・APACとの交渉を適切に管理し、協力体制(報告など)の確立と、日本市場への理解促進を図る。
■需要予測/計画(Omni Demand Planning/Forecast)
・年間、四半期、月次の需要予測を検証し、需要計画機能を確立する。
・商業、ブランド、財務部門と連携し、需要予測の要因を把握。
・過去のトレンドと将来の変化を考慮し、オムニチャネル需要計画/予測を調整する。
・在庫管理計画(Inventory Management Planning)
■在庫管理を実施し、在庫レベルを適切に追跡し、DS/FSS/小売店のオンライン販売機会を最大化する。
■在庫問題をレビューし、必要に応じてエスカレーションする。
■店舗でのプロモーションやイベントに備えて在庫のピーク調整を申請。
■カウンターマネージャーが適切な在庫レベルを維持し、店舗プロセスを活用して在庫問題に対応することを確認する。
■オムニマーケティングカレンダー計画(Omni Marketing Calendar Planning)
・顧客の購買行動を踏まえた戦略的なコミュニケーション計画とKPI設定を検証する。
・関係者がマーケティング責任を果たすために、ブランド全体のマーケティングカレンダーを計画する。
■予算管理(Budgeting Management)
・クラスターおよび現地法人の各ブランドに割り当てられた予算の効果を分析。
・各ブランドの戦略、店舗状況、過去の実績を考慮した予算計画を検証する。
(2)商業戦略計画(Commercial Strategy Planning)
・DS、FSS、リテーラー.com、SMC、CSなど、各ブランドに適したチャネル戦略を明確に定義し、成長エンジンの目標を設定。
・オムニチャネル全体の年間/四半期/月次の販売戦略を策定し、収益成長目標を達成するための計画をレビューする。
(3)ブランド教育(Brand Education)
■ブランド教育戦略(Brand Education Strategy)
・ブランド固有の教育戦略を検証し、市場に適したものにする。
・グローバルおよびリージョナル戦略に整合したブランド教育カレンダー/カリキュラムを確立する。
・グローバル/リージョナルの教育プログラムをローカライズし、消費者のニーズや市場環境に適応させる。
■ブランド教育の提供(Brand Education Delivery)
・教育チームおよび消費者向けの指導・専門知識を検証し、製品知識、販売スキル、ソーシャルセリングガイドライン(ライブコマース)、オムニトレーニングプログラムを強化。
・教育の進捗状況や効果をモニタリングし、消費者マーケティング、商業部門、コーポレートマーケティング、オンライン部門と連携して管理。
・ローカライズされた教育コンテンツ(製品資料、店舗サービスメニュー、ガイドライン、コーチングのヒントなど)をレビュー。
・ライブ配信/ライブコマースの実施において、適切な製品デモンストレーションやメディア対応ができるよう指導する。
(4)小売および店舗デザイン(Retail and Store Design)
・RDDCと連携し、ブランドガイドラインに沿ったストアデザインとVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)の方向性を策定。
・店舗デザインおよびVMDの設置スケジュールを確認し、規制、納期、リソース内で適切に実行されるよう監督。
・店舗の新規オープン/リニューアルスケジュールに基づき、初期デザイン/VMDイメージを検証。
■内部/外部の主要ステークホルダー
・内部: ブランドチーム、商業チーム、オンラインチーム、コーポレートマーケティングチーム、APAC
・外部: ビジネスパートナー、小売業者、消費者
■コーチングと成長支援(Coaching and Development)
・チームメンバーに対し、リーダーシップ、指導、建設的なフィードバックを提供。
・自己学習およびスキル開発の機会を積極的に特定し、役割遂行に必要な能力を強化。
・必要に応じて、企業の研修プログラムに参加。
給与
年収 1,600万円 〜 2,200万円
案件番号:168265 / 108
働き方については、テレワーク、フレックスタイム、電話会議等を取り入れ、一人一人がグローバルな環境の中で活躍しやすい場を提供しております。
事業内容
勤務地
福岡県
職務内容
■九州の主要ディーラーを管理し営業担当へ保険商品の販売支援を実施します。
・保険商品の販売予測/レンタル/中古戦略の計画
・ディーラー営業担当への保険商品の説明
・ディーラー営業担当との定期的に販売実績をレビュー、必要に応じた是正措置を実施
・顧客からの保険商品への質問対応
※お客様への営業はディーラーの営業担当が行います。
給与
年収 1,000万円 〜 1,200万円
案件番号:168208 / 014
事業内容
音楽ソフト、映像ソフト等の企画、制作、販売
勤務地
東京都渋谷区
職務内容
■部門について / About the Business Unit
同社は、レコード会社として音源の企画・制作・販売を行い、主に CD/DVD などのフィジカル、ストリーミングやダウンロードを中心としたデジタル、マーチャンダイジングやイベント・ライブ制作などでアーティストの価値を最大化するArtist Value Creation(以下 AVC)の 3 つの事業領域における販売戦略を展開しています。この度昨今の音楽業界の変化に伴い、フィジカルとデジタル、AVC またオンライン・オフライン、国内・国外を相互横断したマーケティング戦略を強化するため、新たにクロスセールスマーケティング部を新設します。
■役割の内容(成果責任・主な行動を含む)/ Main Duties & Responsibilities
本ポジションでは、フィジカル、マーチャンダイジング、デジタル等の販売データ、ビルボード・オリコンなどのチャートデータ、販促施策のアーカイブ化、ユーザー行動のデータ、SNS データを各関連部署と連携しながら分析し、マーケティング施策の最適化を推進するデータアナリストを募集します。
販売データ分析・売上予測
予約数や消化率などのデータ分析
フィジカルアカウント・EC サイト等での販売データを収集・分析し、売上動向の可視化
作品ごとの販売パフォーマンスを分析し、在庫最適化や販売戦略の提案
アーティスト性やトレンドを考慮した売上予測モデルの構築
ユーザー行動データ分析
顧客の購入パターン・リピート率・LTV(顧客生涯価値)分析
ターゲット顧客のセグメンテーションを行い、マーケティング施策の最適化を支援
データに基づいた PDCA 運用のサポート
KPI を設定し、マーケティング施策ごとの効果検証
データをもとに新しい施策の提案・実行支援
BI ツールを活用したダッシュボードの構築・運用
■社内外の関係会社・部署 / Stakeholders
各レーベルの制作担当者・セールスマーケティング担当者・デジタルマーケティングチーム、及びマネジメント
社内の販促チーム
パッケージ営業チーム
デジタル営業チーム
デジタルプラットフォームパートナー、リテーラー各社
法務・契約関係者(本社含む)
本社、及び世界各地のコマーシャルアフェアーズチーム
直属上司: 統括本部長/部長
給与
年収 600万円 〜 850万円
案件番号:168207 / 014
事業内容
音楽ソフト、映像ソフト等の企画、制作、販売
勤務地
東京都渋谷区
職務内容
■部門について / About the Business Unit
販売管理部は CD・DVD・マーチャンダイジング商品を中心とした BtoB パッケージ営業部門や自社運営 EC サイトおよび 、 自 社 運営 リ ア ル 店 舗のバックオフィス業務を担っている部門です。
本ポジションは、卸売/EC/自社店舗の物流を中心とした運営/管理を担当します。
また、インフラや業務改善を担って頂きます。
「アーティストとファンを繋げる」販売ルートを管理・維持し、より良い顧客体験を提供する上で物流の中心的な役割を担う次期マネージャー候補を探しています。
■役割の内容(成果責任・主な行動を含む)/ Main Duties & Responsibilities
① ビジネスの管理・拡大
卸売り、EC、実店舗の入出庫を管理し、拡大しているオムニチャネルのプランを常にアップデートしながら、各アーティストのマーケットでの露出動向を見てバックオフィスとしてのアクションを実行し、年間予算達成を目指す。
各チャネルの分析(ベストセラー・トラフィック・CVR など)を行い、どの層のお客様がアーティストを支持し、購入へと繋がっているのかを把握したうえで、販促・レーベル、店舗運営担当部署と共に最適なアプローチを提案し、実施する。
② POP-UP STORE 運営管理・オペレーション
年間の店舗プランに合わせて、販売に必要な情報を集め、商品登録作業、商品出荷等の下準備を行う。
在庫を適正に保ち、売り逃しを避けるための在庫管理を店舗運営部署と連携して行う。残在庫の確認と
Sell-Through を追いながら在庫移動指示をする。また、グッズの倉庫納品日の確認や販売開始できる時
期などのスケジューリングを行う。
他チャネルの販売と調整を行い、適切なタイミングで在庫手当てを行う。
③ 卸売出荷管理・オペレーション
営業部門のラウンダーからの CD・DVD を中心としたパッケージ商品及びマーチャンダイジング商品の出荷指示を受け、物流会社への出荷指示や在庫コントロールを購買部門とも連携して行う。
④ カスタマーセンター業務
カスタマーサビス業者と連携し、エスカレーション内容確認・交通整理、事故品発生時の打合設定などを行う
カスタマーの声を集約し社内関係部署へ情報共有を行いカスタマー目線での改善に繋げる
⑤ EC 運営管理・オペレーション
在庫を適正に保ち、売り逃しを避けるための在庫管理を店舗運営部署と連携して行う。残在庫の確認と
Sell-Through を追いながら在庫移動指示をする。また、グッズの倉庫納品日の確認や販売開始できる時
期などのスケジューリングを行う。
日次で BI ツールから予約状況を抽出し、社内関係者へレポートを行う。
■社内外の関係会社・部署 / Stakeholders
社内関係部署(経理・購買・店舗担当・レーベル・販促・営業)
物流会社(出荷担当者、システム担当者等)
直属上司: マネージャー
給与
年収 600万円 〜 850万円
案件番号:168258 / 105
グローバルに事業展開する包装資材&機械メーカー(NY証券取引所上場企業)で日本市場でも大きな実績を誇る。
日本法人設立40有余年の実績で、長年勤続のスキルフルな営業者も多数在籍。
事業内容
外資系包装機器メーカー
■包装システム機器・包装用資材および関連商品の輸入・製造・販売・リース
勤務地
中央区日本橋
職務内容
●一般会計業務(一般会計リーダーの下で業務を行います)
-グローバルのAccountingポリシーに従った一般会計業務(仕訳作成、勘定明細作成)
-月次/四半期/年次決算対応(レポーティング業務含む)
-資金関係業務(銀行支払データ作成、資金繰り表作成)
-内部監査対応
-SOXの運用・管理
-償却資産税の申告
-各種納税処理
-固定資産管理
-その他各種業務上の要請に基づくチームサポート含むアドホック対応
-業務改善
●買掛金業務サポート(買掛金主担当者と分担して業務を行います)
-請求書処理 (インターカンパニー取引含む)
-経費精算処理
-月次/四半期/年次決算(買掛金関連、インターカンパニー残高照合、引当計上)
-決算時各種レポート作成
給与
年収 550万円 〜 650万円
案件番号:168215 / 000-168092
事業内容
AXAグループの日本法人として設立された生命保険会社。2000年の日本団体生命との経営統合により、事業基盤を大幅に拡大しました。多様なお客さまのニーズにお応えできる4つの販売チャネルを通じて、生命保険・サービスをご提供しています。
勤務地
職務内容
投資企画チームは、インベストメント部門が変化の大きく難しい運用環境下においても
運用収益を確実に確保するために、関連する各種プロジェクトの遂行や業務効率化の推進を担うチームです。
具体的には、以下の通りです。
・インベストメント関連の各種プロジェクトマネジメント
・CIO サポート業務
・インベストメント部門のガバナンス管理
・インベストメントパフォーマンスの計測
給与
年収 1,100万円 〜 1,400万円
案件番号:168225 / 084
事業内容
外資医療機器輸入販売
勤務地
東京都千代田区
職務内容
同社産業向け分析・計測装置のマーケティングコミュニケーション職として下記業務に従事していただきます。
<業務概要>
1 マーケティングコミュニケーション全般
2 QEC(デモセンター)の企画、運営
<具体的業務内容>
1 見込み顧客発掘のためのマーケティング施策の立案と実施
KPI設定と達成
特にデジタルマーケティングを用いた潜在顧客とのコミュニケーション
2 QEC(デモセンター)の企画、運営
QECへ見込み顧客を呼び込むための施策立案と実施
3 Key parson, Key Opinion Leaderへのアプローチとコミュニケーション
業界内または企業内のKey parson, Key Opinion
Leaderとの持続的なコミュニケーションによってトレンドを把握し、効果的なマーケティング活動へつなげる
4 Brand awarenessの向上
5 Distribution partner marketing
給与
年収 700万円 〜 900万円
案件番号:167549 / 074
事業内容
外資系食品メーカー
勤務地
東京都
職務内容
このポジションは、同社のビジュアルマーチャンダイジング戦略およびガイドラインを開発、実施、実行するためのリーダー的役割を担い、5名のスタッフを管理し、マーケティングおよびリテールチームと密接に連携します。
同社のブランド哲学と戦略に関する深い分析と知識に基づき:
➢ すべての物理的なタッチポイントにおいて、VMデザインが新鮮で魅力的であり、ストッピングパワーを持つようにする。
➢ すべてのビジュアルマーチャンダイジングの方向性を作成・実施し、店舗へのタイムリーな伝達を監督する。
➢ RS/DS、F&B、新商品発売や主要なシーズンリセットのための新店舗コンセプトなど、すべてのVMDのプランニングを開発する。
マーチャンダイジング戦略、ギフト/セルフトリートメントや飲食に関する日本人顧客のニーズを把握する。
➢ 小売店、卸売ビジネスパートナー、新規ビジネスチャネルに対する、当社のVMD活動のコミュニケーションを監督し、これらの活動を効果的に実施することで、売上とブランドの完全性を確保する。
➢ ブランドイメージに沿った店舗内コミュニケーションプログラムを開発し、実施する。
➢ 店舗開発チームと協力し、新しいPOSのデザインとレイアウトを行う。
➢ VMDチームのニーズと業績目標を管理する。
➢ ヴィジュアル・マーチャンダイジングのニーズについて、クリエイティブ・エージェンシーと調整する。
➢ビジュアルマーチャンダイジングの予算を管理する。
給与
年収 700万円 〜 1,000万円
案件番号:161230 / 079
事業内容
外資環境関連
本体は、1853年フランスにおいて水道事業を手がける企業として創業。現在はエネルギー管理、廃棄物処理の3事業を企業・自治体向けに展開。ヴェオリア・エンバイロメント・グループの水事業部門の日本法人。自治体や産業分野を対象に上下水道や水処理施設のコンサルティングからエンジニアリング、設計、建設、管理をターンキー方式で受注。
勤務地
北海道
職務内容
■水処理プラントにおいて更新・改修工事の現場代理人、監理技術者業務を担当していただきます。
【具体的職務内容】
■上下水道プラント内に設置されている「遠心脱水装置」「搔寄装置」「回転濃縮装置」など自社製品(一部他社製品の 取扱有り)の更新・改修・修繕工事
■設計・積算・予算管理・施工管理・試運転・引渡し等同時に複数の業務を担当していただく場合もありますが、同社のやり方に慣れていただくため当面は現場代理人の補佐として業務に入る形となります。豊富な経験と実績を持つ上司や先輩方がしっかりサポートしますので、これまでのご経験を生かしつつ就業可能です。
■工期は、数日~半年程度の期間
※小規模工事も多いため、短期間の出張も多く発生します。面接の中でご経験等を確認いただきながらおまかせする工事 を決定いたします。
■同社について:
・1917年に創業してから、水処理のパイオニアとして活躍し続け、創業100周年を超えた総合 水事業会社です。
・水処理施設の設計・施工のみならず、浄水場・下水処理場で使用する技術や機械、システムの開発にも携わり、水処理 施設に関するトータルなソリューションの提供が可能です。
給与
年収 500万円 〜 800万円
案件番号:168217 / 116
在宅勤務、ご自宅をベースにクライアント先に出張対応をして頂きます。
医療機器開発経験ある方、ご自身の経験やスキルを武器に安定的に働いていただけます。(定年65歳、70歳まで勤務可)
事業内容
グローバルでも業界トップクラスシェアを誇る外資系認証機関
勤務地
神奈川 大阪 京都 兵庫
テレワーク可
職務内容
ISO13485(医療機器・体外診断用医薬品の取り扱い組織に適用される品質マネジメントシステム規格)を提供。
国内だけでなく海外へ医療機器・体外診断用医薬品を輸出する際の規制要求事項や取引条件となるケースが多くある規格です。
審査員資格を取得後、以下の業務をご担当いただきます。
・審査活動全般
・審査計画書の策定
・審査報告書の策定
・医療機器認証に係る研修の開発及び研修講師
・審査業務についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
※審査員業務は定年後も一生続けることができる仕事です
※未経験でも、審査員など必要な資格取得に向けてサポートがございます
(通常3か月~6か月程度で資格取得されるケースが多いです)
※資格取得後は、原則在宅勤務で、必要に応じて顧客先への出張、オフィスに出社をして頂きますが頻度は多くありません
給与
年収 500万円 〜 900万円
案件番号:168212 / 102
本国と連携しながらEHSプログラ開発、推進・強化を担当していただきます。安全で健康的な職場環境を維持していただくやりがいのあるお仕事です。
事業内容
独自の事業開発ノウハウを構築しています。今後も成長が見込める企業です。
勤務地
大阪市
職務内容
EHSプログラムの開発と推進を担当していただきます。
・EHSプログラムの要件を明確にし日本の法規制に準拠したプログラムの開発
・EHSプログラムの各部門への推進・強化
・インシデントの防止と規制遵守
・安全で健康的な職場環境の確立・推進
・EHS文化を促進するためにクライアント、公的機関、アウトソーシング会社機関の職場の検査・監査対応
・インシデント調査、CAPAの特定及びレポート作成
・EHS関連の研修企画・実施 など
給与
年収 550万円 〜 650万円
案件番号:168187 / 036
事業内容
外資系工作機械メーカー
勤務地
宮城県仙台市
職務内容
老舗産業機械メーカーにてエレクトロニクス事業 サービスグループマネージャー(部長)の募集です。
※安全衛生責任者もお願い致します。
部門:部下10名ほど
レポートライン:エレクトロニクス事業部長
製品:電源装置など(IH、プラズマ etc.)
職務内容:
〇サービス部門の効率性と収益性、顧客満足度の向上(KPI、ステータスアップデートなどの標準的な管理ツールの使用)
を確保する。
〇技術サービス部門と事業発展へ向かう
〇部門の中長期目標の策定
〇事業部長とサービスKPIをレビューする
〇クレーム・エスカレーションの管理
〇サービスプロセスに沿った機能間の情報交換と他部門との協力と調整を行う
〇サービスに関するプロジェクトや改善活動を行う
〇従業員にフィードバックを提供し、従業員の(専門的・個人的)能力開発を支援する
〇グローバルサービス基準の日本ローカライズと適用を行う
〇安全衛生規則の遵守
など
○課題:
・若い方が多いチームですからチームの全体のスキルアップ。
・現在日本のお客様が持っている弊社の製品が古くなっているので、営業とともに、オーバーホールや買い替えの戦略を。
給与
年収 900万円 〜 1,350万円
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する